ど素人がDIYに挑戦した話
2021.10.03 │ ブログ
「 植物を育てる」という、苦手意識しかなかったものにトライしてみて、
少し気を大きくした私は、今度はDIYに挑戦することにしました!
この家にいる時間が、以前には考えられないほど長くなったので、
あまり好きではないキッチンをどうにかしたいと。
賃貸なので大がかりなことはできないのですが、
収納棚に剥がせる壁紙を貼ってリメイクしてみることにしました。
(本当はこのタイルをどうにかしたいのですが、
現状復帰の自信がなくて(>_<))
一つずつ扉を外して磨き、 把手もはずし、
空気を抜きながら慎重に壁紙を貼って、
もう一度把手をつけて。 いざ、元に戻そうと思ったら・・・!
この、上から引っ張るタイプの扉。 外すのもまあ大変でしたが、つけるのは死ぬかと思いました。 (重い上に、バネですぐに戻るので、本当に大変😰)
素人が安易に手を出したことを激しく後悔!!!!
四苦八苦の末、なんとかなんとかできましたー。
毎日使う場所なので、嫌だなあ、と思いながら過ごすよりも、
ちょっとでもできることを自分でやってみると、
前に進んだような気持ちになれますね〜。
この上の引っ張るタイプの扉を外すのは、大変すぎてお勧めできませんが
(つけたままやればよかったかも!)、
シンク下の扉なんかは外すのも戻すのも簡単なので、
賃貸の方にもおすすめです。
ちなみに壁紙は、「 NU WALLPAPER」というアメリカのものを使いました。
あとは、100円ショップで壁紙を貼る地ベラ?(ケーキ作りのカードみたいなやつ)を買っただけ。 使った道具は、カッターとタオル、扉を外すインパクトドライバーだけです😊