
先月のオンラインレッスンの前日、突然高熱が出て、
病院の救急でコロナやインフルの検査をしたものの陰性。
血液検査では、おそらく何かのウイルス感染だろう、ということでした。
(私は基本的に冷えのタイプで、人生で数えるくらいしか熱が出たことがないので、もう熱だけであたふた💦)
翌日のお昼だけ奇跡的に熱が下がったので、なんとかレッスンも、動画編集も終えて、
ほっとしたのも束の間、また高熱が始まって、それから三日も熱が下がらず!
そしてやっと熱が下がったと思ったら、今度は全身真っ赤っかになり、
「ぎゃ〜何?アレルギー?」と思ったところ、
なんと、それで「リンゴ病」にかかっていたことが判明したのでした!
(リンゴ病って、病気の最後にりんごちゃんほっぺになるらしい。)
よく、麻疹やおたふく風邪のような子供の病気に大人がかかるとひどいと
聞いたことがありましたが、本当にひどいのなんの。
その後も、2週間以上、後遺症の微熱や、関節痛、筋肉痛、頭痛、むくみ、痒みが続き、
もう本当に泣きそうでした。
そんな中、ものすごくありがたかったのが、冷凍庫に小分けにして入れていたチキンボーンブロス。
たまたま病気になる前に、まとめて大鍋に作って冷凍していたんですよね。
「先週の私、グッジョブ〜〜〜!!」とベッドの中で叫びました。
とりの骨の出汁って本当にすごい。
病身には染み渡るようでした。
(miroomを受講されている方は、出汁のレッスンで「鶏だし」として、ご紹介しています。
本当におすすめ!https://miroom.com/courses/1545)
そして昨日、やっと車の運転ができるところまで回復したので、
信頼している鍼の先生の治療を受けてきました。
先生が、脾だけでなく「腎」をかなり意識して治療してくださって、
今朝起きたら、信じられないくらい体の奥のモヤモヤした感じが無くなっていました!
そうよね、体ってこんなに軽かったよね、というくらい。
治療の後に、先生の方針を少し伺って、
そうか、むくみもあって、初期の舌はかなり湿邪〜という感じだったから、
私は脾や利水ばかり意識していたけど、
ここまで病気が来ていたら、腎だよな、そこに気が回っていなかったな、
と、改めて勉強になりましたし、
あの体の状況から自分でそれを立て直すのは到底無理なので、
こういうところが鍼治療の真骨頂だと思いました。
予防と病後に東洋医学は本当に強い。多謝。
(急性期や検査では、西洋医学にも思い切りお世話になりました!)
というわけで、私の夏は、リンゴ病界隈で終わってしまいましたよ🍎
リクエストくださった生徒さん達に9月もレッスンするね、とお話ししていたのに、
パソコンに向かうことすらしんどくて、ご案内できず、ごめんなさい。
完全に回復したら、また新しいレッスンを考えていますので、
今しばらくお待ちくださいね。
そして、みなさん、リンゴ病にはくれぐれも気を受けて!
(ちょうど先週の新聞に、この夏はコロナだけでなく、百日咳とリンゴ病が流行っているって
書かれてました〜〜〜><)