料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

久しぶりのシナモンロール

2025.06.03 │ ブログ

先月行った大阪万博の、ノルディックサークルで、
わあ北欧なつかしいなあ、あの価値観が本当に好きだなあ、
と久しぶりにカネルブッレ(シナモンロール)が食べたくなり、
パソコン仕事をしながら、焼いてみました。

もうずっと前にYouTubeでご紹介したこちらの方法で↓
【1時間でできる!シナモンロールの作り方】https://youtu.be/mkzeOhLa42A

気温が高くなってきたので、その辺に置いておくだけであっという間に発酵し、
1時間ちょっとで焼き上がりました!

ここのところ湿度がとても高いから、粉の1割をハトムギ粉にしてみたのですが、
(先日の薬膳五行のYouTubeで解説した通り、梅雨時期にとても良し)
これが思いのほかいい仕事をしてくれて、
小麦粉だけだと若干パサつきがちなところをしっとり、
そしてほんのりひきのある歯応えを加えてくれて、
これからはわざわざハトムギ粉を入れて作りたいと思ったくらい。

ちなみに、粉の1割くらいだったら、全粒粉でも、ライ麦粉でも、米粉でも何でも
そのままのレシピで、全く同じ方法で、作れますからね〜。
若干膨らみやかたさは変わってくるとは思いますが、いろんな風味が加わって美味しいです。
今の季節は、暑すぎず、湿度もあるので、パン作りには実はぴったり。
このレシピ、とてもカンタンなので、ぜひ作ってみてください😋

return top