料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

酒かすチーズケーキアップしました

2023.01.28 │ ブログ

「酒かすチーズケーキ」の動画、作ってみました〜。

これね、難しそうに見えるかもしれないけれど、 袋でボンボン、ミキサージャーでできますから、
ぜひやってみてくださいね!

大人のチーズケーキですよ😉

____
[饗 #43] 美味しい酒粕が手に入ったらぜひ焼いてみて!冷凍もできて、どんどんおいしくなるチーズケーキ
https://youtu.be/GB-7A8nw61Y

パンを蒸す

2023.01.27 │ ブログ

(先ほどの投稿の続きです)

そして焼き上がった田舎パンは、もちろんトーストしても美味しいのですが、
翌日以降でかたくなった場合や、
和や中華の料理に合わせたい時、
ちょっと疲れていて西洋的なパンのハードな食感を食べこなすのがしんどい時、
蒸して食べるのが、意外におすすめ。

蒸したパンって、切ってそのままとも、トーストするのとも全然違う食感で、
特に国産小麦粉で焼いたパンにはピッタリで、
すごくやさしい食べものになるんです。

少量のパンを蒸すときには、わざわざ蒸し器を出す必要なんて全くなくて、
オーブンペーパーでパンを濡れないように包んで、
ちょっと水を入れた鍋に入れて、蓋をして数分火にかければいいんですよ。

(言葉でわかりにくかったら、確か豚の角煮の動画の後半で やっているので見てみてくださいね。
https://youtu.be/9sN7pSUw9r4
普通の食パンでもできるよ。)

この私のお昼ごはんみたいな、 昨晩の残りものを適当に盛り合わせたランチプレート(>_<)とか、
ちょっとお惣菜っぽいものと食べる時、
あるいはあんこなんかと合わせるときにもピッタリ。

ぜひ試してみてくださいね。

土鍋田舎パンの小麦粉について

│ ブログ

ずいぶん前にYouTubeでご紹介した「土鍋で作る本格田舎パンhttps://youtu.be/2PlxDI3XJnc」について、
コメント欄でご質問をいただいたので、久しぶりに焼いてみました。
今日のはライ麦入り。

そちらにも書いたのですが、
国産小麦粉を使う場合、タンパク含量が低いもので焼くと、どうしても上への立ち上がりが弱いです。

できたら11.5%以上含まれているものをおすすめします。(商品の袋を見るか、小麦の名前をネットに入れて調べればわかりますよ。)

この写真のパンは、タンパク含量12%の「春よ恋100%」を使いました。
ライ麦粉を入れているので、少し詰まっていますが、春よ恋は手に入れやすく、わりと膨らみも良い小麦です。

(私の経験では、「春よ恋ブレンド」の方が膨らみが出て、「春よ恋100%」はもっちりとした食感と甘みが出ます。→今は手に入れづらくなった「はるゆたか100%」のもちもち感とうまみを引き継いでいる感じ。
「春よ恋ブレンド」の方はあっさりした味わいで、副材料を入れやすい感じ。)

あと手に入れやすいところでは「キタノカオリ」あたりもよく膨らみます。
その辺で試していただくといいかな。

鍋は土鍋がなければ、ストウブやル・クルーゼ、バーミキュラのような蓋のしっかりできる
厚手の鍋でもできますから、ぜひしっかり鍋を温めてやってみてください。

今の季節は寒いので、常温で一次発酵にゆっくり時間をかけられます(夏は早くブクブクしちゃう)。

そこでじ〜っくり粉の旨味や甘みが引き出されますので、
小麦粉、塩、水、少量のイースト、という4つのシンプルな材料で、
驚くほど美味しいパンが焼けますよ

続きはまた次の投稿でー。

保存食作りがくれたもの

2023.01.26 │ ブログ

味噌レッスンにたくさんのお申し込みをいただき、どうもありがとうございます。

予想より遥かに多くのご予約をいただいたため、こうじやさんに、
「追加大丈夫でしょうか。。。」
と恐る恐るお電話したところ、
「それは嬉しいことやから、早めに言うてもらえれば大丈夫ですよ。」
とお応えいただけました。

ですので、今月いっぱいでご予約は締め切りとさせていただきますね。

すでにリアルタイムの枠は埋まってしまいましたが、
ズームレッスンの模様を、後で動画でご覧いただけるようにしますので、
流しながら一緒に作ってみてください。
何かご質問があればメールでお答えできますので、
安心してご受講くださいね。

私はちょうど昨日、冷蔵庫の小さなホーローのお味噌が切れたので、
1階の涼しい保存室に置いている大きな容器(去年仕込んだもの→こちらは発酵を続けているけど、冷蔵庫の方は止まっている)
の方から少し移しました。

ゴムベラを入れたら、味噌がふわふわっとしていて、
「うわ!生きてる!」とドキドキしました。

糠床でもそうなのですが、この「ふわっ」はとても大事で、
こういう状態の時には、いい感じで熟成が進んでいるんです。

2ヶ月前よりも格段に甘味、旨味が増していて、
今朝のお味噌汁の味が全く違うものになりました😵

(京作さんの麹は、この秋から冬にかけての、
寒くなってからの働きがすごいんです。)

「時間が経てば美味しくなる、時を待てば状況が変わる」
「必要な時だけしっかり目や手をかければ、あとは勝手に育つ」

これを経験できること、
そしてそれを信じられること-
そのことがどれだけ私の人生を助けてくれ、
焦る心をおだやかにしてくれたことか。

味噌や梅干しづくりを皆さまにもお伝えしたいのは、
味や食文化だけではなく、
そんなようなことを経験していただきたいからかもしれません😊

2023.01.25 │ ブログ

朝起きたら、なんと神戸に雪が!!
ベランダのキエーロが冷凍庫になっています

皆さま、お足元にはくれぐれもお気をつけて。

酒粕で

2023.01.24 │ ブログ

久しぶりにお客様がいらしたので、
先日の酒粕でチーズケーキを焼いてみました。

少し濃いめにいれた日本茶と、
思ったよりよく合います。
YouTubeに撮ってみようかな。

味噌レッスン

2023.01.21 │ ブログ

味噌レッスンへの早々のお申し込み、どうもありがとうございます。
おかげさまですぐに満席となりました。

ただ、動画視聴のみの生徒様もいらっしゃるため、
あとお一人でしたらリアルタイムでご受講いただけます。

一緒に作ってみたい方は、お早めにご予約くださいね。

また、miroomへのたくさんのご受講もありがとうございます🙏

生徒さんから、
「miroom登録しました!先生の講座楽しみにしてます。
このようなオンラインレッスンサービスがあるんですね~。
早速他の講座も覗いてみました。
ピラティス数回やって、筋肉痛です。」
とメールいただきました😆

あはは!新しいこと始めるのってほんと楽しいですよね!
私も今年はほんの小さなことでもいいから、
新しい一歩をたくさん踏み出してみようと思っていまーす。

追記/この記事をアップ後、すぐにお申し込みをいただき、満席とさせていただきました。
どうもありがとうございます。
動画視聴のみご希望の方は、引き続きお申し込みいただけるようにいたします。

白菜どうしよう!?と思ったら

2023.01.20 │ ブログ

先日IKONIHのショールームまで行った帰りに、
大好きな産直市場へ寄って、
野菜を大人買いしてきました
そんなわけで白菜祭りの毎日。

白菜を持て余している方がいたら、ぜひこれも作ってみてね。
間違いなく味が決まるので、お料理が苦手な方にもとてもオススメ。
料理教室でも大人気だった一品です。

____________
1/4玉ペロリ!料理研究家が教える白菜の黒酢炒め
https://youtu.be/UzBK-AQ617k

料理教室につきまして

2023.01.19 │ ブログ

料理教室についてご質問をいただきました。

先日お伝えした通り、今年はmiroomというオンラインのレッスンサイトにて、
料理講座を開講します。
(明日からスタートです)
当オフィスが主催する定期的なレッスンは予定しておりません。

ただ、生徒様からのリクエストをいただいたり、何か楽しいことを思いついたり、
素敵な食材に出会ったりして、オンラインレッスンを開催できそうでしたら、
その都度、ご案内いたしますね。

そして早速、「今年もぜひ味噌レッスンを!」とのリクエストをいただいておりますので、
「京作さんの麹で作る味噌」のレッスンを来月25日に予定しています。

季節の手仕事のオンラインレッスンは、
不安になった時に濱田に直接ご質問をいただける貴重な機会となっていますので、
(仕込んだ後にもメールにてお答えしています。)
やってみたいけど初めてで自信がない方もぜひご参加くださいね!

詳細はこちらから→https://office179.stores.jp
(材料は全てお送りいたします。
リアルタイムのご参加が難しい場合は、動画視聴のみも可能ですよ。)

野菜のシチュウ

2023.01.18 │ ブログ

もちのホワイトソース、あまったら。

これは、聖護院大根だけのシチュウ(?)。
大根以外でも、白菜や玉ねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、カブなど、なんでもできるからやってみて。

お野菜たっぷり食べられて、まろやかおいしいよ😋

① ふたのできる厚手の鍋か、ふたのできるフライパンに切った野菜を入れて並べます。

②昆布だしか水を少し(野菜もよるけど、1/2カップ位かな)、塩少々加えて、ふたして、柔らかくなるまで蒸し煮。(野菜から水分が出ます)

③もちホワイトソースを入れて、溶かせばできあがり!

return top