料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

今月のオンラインレッスン

2021.12.03 │ ブログ

先日のオンラインレッスン で、生徒さんから

「センセ〜今年もキムチのレッスンやってください。
また食べたいけど、一人じゃ気が重くて。一緒にやりたい。」

とリクエストを受けました。

今年はYouTubeでご紹介した浅漬けキムチだけでもいっかなー、おいしいし、と思っていたのですが、

そうなんだよね、株で漬けるキムチは大変だけど、やっぱり最高なんだよねー、 
しかも私去年作りまくって、だいぶレシピをブラッシュアップしたから、新バージョンも教えてあげたいなあ、

なーんて思いはじめたら、
ああ、あの黒どりのローストチキンも食べたいよお、
とあの鶏の味の記憶が舌から離れなくなってしまって、

じゃあ、シュトレンもしなくっちゃ、
と一気に頭が年末レッスンバージョンに。
(レモンピールバージョンかなりおいしいです!)

というわけで、Lessonのページで3つ、
今月のオンラインレッスンのご案内をアップさせてください。

材料の都合上(特に黒どりは予約できる数が限られ)、少人数枠になってしまうこと、ご了承くださいませ。
先着順とさせていただきますね。

今年の最終月レッスン、皆さんとワイワイおしゃべりしながらお料理できるのを、
楽しみにしています😊

#濱田美里
#料理研究家
#オンラインレッスン
#料理教室
#キャンドル 夕方になるとたいてます。疲れがとれるー🕯

ワサビだんご

2021.12.02 │ ブログ

2つ前のライブ配信(塩フリージング大根)の時に、
ちょこっと味噌のお話をしましたが、
最近は、小さな冷蔵庫の容器に移す時に、フープロにかけています。

こうしておくとすぐに溶けて、すごく使い勝手がいいんです。
ただ、粒々っとしたテクスチャはなくなるので、
やや味がのっぺりした感じになる気も。。。
私たちは、味を触覚でもあじわっているんですね〜。

ところでカビ防止のワサビ。
私はチューブをたくさん絞るのがなんだかもったいなくなってきて、
業スーでおっきな粉ワサビを買ってきましたよ。

それを水で硬めに練って泥団子みたいにしてます。
効きそうでしょ😊
ワサビこれだけあれば、何年も持ちそう!

レモンピール

2021.12.01 │ ブログ

グリーンからイエローに変わりかけている、
この季節の広島レモン。
先週実家からたくさん届きました。

キエーロはこの硬い皮がとっても苦手なので、
人間が食べてしまおう、せっかくのオーガニックだし、と
レモンピールを作りました。
家じゅういい香り🍋

レモンの皮が煮える香りは、
瀬戸内海にキラキラ反射する太陽みたい。
今年のシュトレンはこれで作ろっと❣️

YouTubeアップしました!

2021.11.30 │ ブログ

YouTubeアップしました!

今回は、炊飯器の世にも簡単シリーズ(?)で黒ごまパンです。
寒くなってきたので、黒いものをとって、元気のもとを養いましょうね!

私は最後の食べ方が大好き。
お話しした保存法で、すぐにおやつとしても出してあげられますよ。
気楽に作ってみてください😊

__________
[饗 #24] 冬は黒いものを!ゴマのコクと甘味がクセになる。チーズがトロリの炊飯器黒ごまパン。
https://youtu.be/nB-ObRKs6DE

ポットローストレッスン終わりました

2021.11.29 │ いままでのメニュー ブログ

本日、11月の最終レッスンでした。ご参加どうもありがとうございました!

お肉もお野菜も盛りだくさんで、
ワインも進む料理なので、
私は今夜もほろ酔いです😊

生徒さんたちからもご感想いただきました。
長くなりますが、お二人のものを抜粋して下に載せますね。

今回のレッスンで私が一番勉強になったのは、皆さんの鍋による出来上がりの違いです。

ル・クルーゼ、バーミキュラ、ストウブは、
似ているようで、こういう料理をするとだいぶ違いが出ますね。

それぞれの鍋に合わせ、少―しレシピや注意点を変えなくてはいけないと気づきました。
(オンラインレッスンの一番の醍醐味かもしれません。) 

いつもレッスン後にも、皆さん詳細なレポートをくださって、本当にありがとうございます
今後の参考にさせていただき、どんどん次のレッスンに活かしていきますね〜。

______
*ご感想①
今日はご指導ありがとうございました。
とても美味しくて、一皿めはあの美味しいソースで、おかわりして二皿目はトマトを潰してソースにして戴きました。野菜もホクホクで、特にさつまいもとりんごがとても美味しかったです。
長ネギのマリネは私もカンボゾーラと合わせ、パセリの残りを散らしました。
アンチョビキノコは止まらない美味しさでした。
ハチミツトマトは口をさっぱりさせてくれ、トマトの甘さが引き立ちました。
いつもご丁寧なご指導ありがとうございます。 これからもよろしくお願い致します。

______ 
*ご感想②
今日もオンラインレッスンありがとうございました。
すごくしっとりした出来上がりで感激しました!
自分でローストポークを作るとオーブンで作るためなのかもっと乾燥してパサパサしてます。
そうそう、保温する前にお肉の温度を測ってみたら80度ありました。
直接温度を測る方法はいいですね。
私はローストビーフを作るといつも弱気になってしまい、追加で何度も火を通してしまい最終的に焼肉になることがよくあります…
アンチョビキノコも美味しかったです。
キノコはよく買うのですが、いつも同じ味だったので、これからヘビロテしそうです。
先月の水菜と大根のサラダも美味しくて何回も作ってます。
また新たな美味しい料理を教えてくださいね。
楽しみにしてます!

リベンジ配信アップいたしました!

2021.11.28 │ ブログ

今朝は、YouTubeのライブ配信がどうしてもうまくいかず、

(あの後何度もトライしたのですが、OBSソフトのエラーが出て、
何をやってもYouTubeに繋げられず、)
本当に申し訳ございませんでした🙏🙏🙏

来週に再度挑戦しようかとも思ったのですが、
どうしても今日のうちに設定の確認をしておきたかったので、
先ほど編集動画を収録するつもりでライブ配信いたしました。

(またつながらない可能性があったので、告知ができず、ごめんなさい。)

それをアーカイブに残しましたので、
朝の続きは、下記のアドレスからご覧下さいませー。

何かご質問、ご感想がございましたら、
コメント欄にお書きいただけるとうれしいです

これに懲りず、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします🤲


 

[ライブ配信アーカイブ#10]リベンジバージョン!!少量でできる浅漬けキムチ、おうちで作ってみませんか。ヘルシーで旨味たっぷりのキムチの素は、いろんな料理に使えます。
https://youtu.be/4_kVkiyZJLI

ライブ配信のお知らせ

2021.11.26 │ ブログ

ライブ配信もようやく10回目になりました〜!
今週末は切って漬ける簡単なキムチを作ろうと思います。

株で漬ける本格的なバージョンではなく、
数時間ですぐできる浅漬けタイプです。
白菜がフレッシュで、これもまた美味しいの。

そして、このキムチの素がすっごく使えるので、
ぜひ作ってみてくださーい。

[ライブ配信#10]
2021年11月28日(日)10:30〜
https://youtu.be/DS7IB1TQvFM

オンラインレッスン 1日目

2021.11.25 │ いままでのメニュー ブログ

本日11月オンラインレッスンの1日目でした〜。
今日も楽しかった!

豚の塊肉を柔らかーくする方法、お教えしました。
これは時間がいろんなことをスペシャルにしてくれる料理なので、
(手間は全然かからない!)おもてなしにぴったりだと思います。
私は豚の旨味を吸ったお野菜(特にサツマイモ!) が大好き😋

そしてアンチョビキノコは写真のようにパスタに和えてもいいのですよ。
(広島から届いたグリーンレモンの皮を散らしました🍋)

マスタードソースに飽きたら、トマトのマリネをソースにしても。
おうちのおもてなしはそういう自由さがあるのが、何より楽しいね。

ようやく少しずつお家にお招きしたりが、できるようになってきましたので、
これまでのレッスンをいろいろ役立てていただけたら、とってもうれしいです😊

べったら漬けの甘酒再利用法

2021.11.24 │ ブログ

少し前に、YouTubeのべったら漬けのコメント欄に、
一度漬けた甘酒は捨てるしかないのでしょうか、
というご質問がありました。

その際に私の使い方について書いたのですが、
最近はこんな風にも使っています。

新しいべったら漬けを漬ける時に、
「塩→新しい甘酒」
とするところを
「塩→一度漬けた甘酒(この過程は1〜2日くらいかな)→新しい甘酒」
という風に2度漬けするんです。

そうすると、一度漬けの段階でいい具合に塩が抜けて、
かなり塩味マイルドで甘いべったら漬けになりつつ、
ちゃんと日持ちもします。

二度漬けってわざわざやるには面倒に感じますが、
余った漬けどこがあれば、試しにやってみてください。
一度漬けとは全然違う味わいを楽しめますよ。

__________
[MISATO’s Kitchen Days]お野菜嫌いなお子さんにもどうぞ!料理研究家・濱田美里がべったら漬けをお教えします。簡単よ! https://youtu.be/YWFPR9XJMyE

甘酒ゆず茶

2021.11.23 │ ブログ

これ、甘酒のライブ配信の時にお話しした「甘酒ゆず茶」。
ゆずを輪切りにして甘酒をかけておくだけのものです。

小さなゆずなら2日くらいで皮がかなり柔らかくなりますので、
そのままお湯を注いで飲んでもいいんですが、

私は朝、これに牛乳(または豆乳)、りんごを混ぜて、
皮も種も全部一緒にミキシングしてジュースにしています。

ハイパワーのミキサーでないと少し口当たりが悪いかもしれませんが、
強いミキサーをお持ちでしたら、とてもスムーズな飲みごごち。

りんごを入れずにゆずミルクとして温めて飲んでもいいし、
他の果物や野菜もプラスしてゆずスムージーにするのもおいしいです。

なんと、ゆずの皮に含まれるビタミンCは果汁の4倍ほどと言われていて、
種の周りのぬるぬるしたところも抗炎症作用などが、
そして白いワタのところも、血流改善や冷え、むくみ解消、
悪玉コレステロールを下げる作用などが期待されます。

しかしわかっていてもゆずを丸ごととるって、なかなか難しいと思うんです。

これなら、ただ甘酒をかけておくだけで、皮もワタもかなり食べやすくなりますし、飲んでいると、
「お肌に効くわ〜❣️」とおもえますので、(あくまで当者比調べね)、

お庭でたくさんゆずがとれたり、いただいて「食べきれないわ〜」という時、
ぜひやってみてください。
(1人1個分くらい軽く飲めますよ)

*冷蔵庫で5日は保存可能です。私は2週間くらい平気で飲んでいますが、あとは自己責任でお願いいたします。

return top