料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

*2月の六甲教室のご案内*

2018.01.10 │ お料理教室 日程とご案内

2018年2月の六甲料理教室のご案内をいたします。
(東京教室はまた明日ご案内しますね)

「濱田美里の旅ごはん~スウェーデンのおみやげ料理~」

1月のベトナムに続き、2月は北欧スウェーデンでインスパイアされた料理をご紹介します!
IKEAでおなじみのスウェーデンミートボールは、ごはんにも合うソースの工夫を。
「ヤンソン氏の誘惑」はものすごく簡単ながら、おもてなしにも使えるお料理です。
どちらも本場のクリスマスの食卓で教えていただきました。
デザートは、お茶の時間(フィーカ)を大切にするスウェーデンでおなじみのシナモンロール。
今回は、思い立ったらすぐに作れる気楽な方法をお教えしますので、パン作り初心者さんでも大丈夫。
お楽しみにー!

・サーモンパテのオードブル(クネッケ乗せ)
・ビーツのあったかスープ
・ヤンソン氏の誘惑(ジャガイモとアンチョビのクリーム焼き)
・スウェーデンミートボール
・デザート 簡単パン作り シナモンロール(カネルブッレ)

日時
2018年2月14日(水)、15日(木)、20日(火)、21日(水)、22日(木)
          全日11:00~13:30

場所:(株)ancienneキッチンスタジオ (兵庫県神戸市)
最寄駅:阪急六甲駅徒歩10分/新幹線の場合JR新神戸駅からバスで20分
持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
受講料:6,700円(税込)
定員: 各6名

ご都合よろしければ是非いらしてくださいませ。
お会いできますことを楽しみにしております。

お申し込みはコチラから→http://www.misato-shokdo.com/oryori/reserve

*冬期休業日程のおしらせ*

2017.12.27 │ お料理教室

早いもので2017年も残り数日となりました。
本年も、皆さまと料理教室を通じましてご一緒できましたこと、心より感謝申し上げます。
まだまだ、お正月まで(おせち等で)お忙しい日々が続くかと思いますが
くれぐれも体調にはお気をつけくださいませ。
2018年も、みなさまにとって良い年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

*冬期休業日程のおしらせ*
2017年12月28日(木)〜2018年1月7日(日)
まで、お休みとさせていただきます。

お仕事依頼や料理教室のお申し込み等のご返信は
1月8日(月)以降となりますこと、ご了承くださいませ。
大変ご迷惑をおかけいたしますが
何卒、宜しくお願い申し上げます。

濱田美里オフィス

KOBEぐる×ぐる昆布カフェ。

2017.12.22 │ お料理教室

11月、12月の六甲・東京料理教室で使わせていただいた白口浜の真昆布。
(ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、美里先生がキープしている、あの昆布です)
こちらの昆布を購入させていただいたお店が期間限定で『KOBEぐる×ぐる昆布カフェ』をOPEN。
熟成昆布の美味しさを知ってほしい、との熱い思いがこもった昆布屋さんの昆布だしカフェです。


メニューはとても多彩で(昆布水ハイボールもあるんですよ!)野菜のポタージュは完全無添加で4種類
(玉ねぎ・トマト・かぼちゃ・青菜)。今回は青菜をチョイス。
一緒についてくる昆布パンはもっちりしていて、練り込まれた昆布の食感が木の実のようで口の中が楽しい。
ポタージュは青菜の青臭さがまったくなく、昆布の旨味が底味にしっかり効いていて体にしみわたります。
あー美味しい。

フリードリンクの『梅昆布水』は、水に昆布と梅干しのみですが
ひと口飲んだら、それはどのメニューもおいしいでしょう、と納得させられます。
夏に冷蔵庫に常備して、ミネラル補給にいいかもと思いました。

真昆布の底力を存分に味わえたひとときでした。

スタッフ:松本

1月の六甲教室、追加日のおしらせ。

2017.12.18 │ お料理教室 日程とご案内

寒さもひとしを身にしみる頃となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

おせちに引き続き、1月もたくさんの方にお申し込みをいただき心より感謝申し上げます。
そこで、急遽1月も追加日程を設けることとなりました。

追加日程
◎1月25日(木)11:00〜13:30
『濱田美里の旅ごはん〜ベトナムハノイの郷土料理〜』

ご都合よろしければ是非足をお運びくださいませ。
2018年1月も、お会いできますことを楽しみにしております。

お申し込みはコチラから→http://www.misato-shokdo.com/oryori/reserve

スタッフ:松本

12月の料理教室が終わりました。

2017.12.15 │ いままでのメニュー お料理教室

12月の料理教室が終わりました。
今回は、作るの作業に加えて『盛りつけ』も各自お好きなように
自分なりのワンプレートをお作りいただきました。
飾りには、ハラン・しだ・松葉・南天・ゆず釜などを使って。
おまけのお雑煮には、かまぼことゆず皮の飾り切りもお願いいたしました。
さて、皆さんいかがでしたでしょうか。

◎生徒さんの感想

・伊達巻き、今までは甘ったるくて好きではなかったのですが、ホタテの風味がきいていて
大変美味しく頂けました!!田作りも香ばしくいくらでも食べられる位。
常備菜として作り置きしても良いかな?と思いました。ローストビーフ、最高なお味でした!!
ソース無しでは和風、ソースをかけたら洋風のお味になり、幅広くお料理にも使えて良いかなと思いました。

・前回同様とても楽しく過ごさせて頂きました。お料理だけでなく、テーブルコーディネートや
お道具類など、毎回勉強になります。また、参加させて頂きたいです。

・おせち料理になじみがなく、あまり好きではなかったのですが、おせち料理の由来もわかり、
とても美味しかったので今年は全て手作りのおせちを作りたいと思いました。
毎年このおせち料理で新年をむかえることが出来たら幸せやろうな〜と思います。
挑戦してみたいと思います!

・お節はどれも甘くて箸が進まないですが、今日のレシピならとても美味しくて、沢山いただけそうです。
そして是非作ってみようと思います。ローストビーフも炊飯器で作る方法もかんたんなのですぐやってみます。
盛りつけもとても楽しくて、自分でも勉強してみようと思います。今日もとても楽しかったです。

・毎年お節作りというと気合いのようなものが必要でしたが、皆さんとご一緒だったからか
とても簡単にでき、前倒しで出来る作業がたくさんあるので今年こそ全部作ってみようと思います。

・お料理もおいしく、皆さんとの出会いと過ごした時間に感謝しています。
どの料理もひとつひとつていねいで、勉強になることばかりでした。
ローストビーフは、難しそうでチャレンジしたことがなかったのですが、失敗なくできそうなので
つくり方が知れてうれしいです。

今月もご参加くださり本当にありがとうございます。

スタッフ:松本

*1月の六甲教室のご案内*

2017.12.11 │ お料理教室 日程とご案内

寒さが本格的になって参りましたが、みなさまお風邪などひかれておりませんでしょうか。
2018年1月の和モダン料理教室のご案内をいたします。

『六甲料理教室1月:濱田美里の旅ごはん〜ベトナムハノイの郷土料理〜』
先月ベトナムハノイへ行ってきました。
そこで出会った新しい料理は、歴史とモダンさが入り交じったハッとする味でした。
あの感動を、ぜひ皆さんにもお伝えしたい!と思っています。
ハーブをたっぷり食べるベトナム料理は食後もさわやか。
一緒に旅気分を味わいましょう。

・チャーカー(魚とハーブたっぷりの鍋/ブンという米の麺と一緒に)
・生春巻き
・よもぎのオムレツ
・お肉のロットの葉包み焼き
・ベトナム風豆腐スープ

*おまけのデザート付き

日時
2018年1月17日(水)、18日(木)、19日(金)、23日(火)、24日(水)
          全日11:00~13:30

場所:(株)ancienneキッチンスタジオ (兵庫県神戸市)
最寄駅:阪急六甲駅徒歩10分/新幹線の場合JR新神戸駅からバスで20分
持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
受講料:6,700円(税込)
定員: 各6名

ご都合よろしければ是非いらしてくださいませ。
お会いできますことを楽しみにしております。

お申し込みはコチラから→http://www.misato-shokdo.com/oryori/reserve

12月の料理教室が始まりました。

2017.12.07 │ いままでのメニュー お料理教室

12月の毎年恒例のおせち教室が始まりました。
毎年とはいえ、今年は関西での初おせち教室でしたので、
いつにも増して身が引き締まる思いが致しました。
”ローストビーフ”は、4年前に東京教室で大好評だったものを
今回はさらに改良を重ねて2017年バージョンに。
みなさまいかがでしたでしょうか。

◎生徒さんの感想

・おせち料理は今まで作ったことがないのですが、自分でおせちを作ってお正月をむかえることが
できるようになれば、ステキなお正月になるなと思えた料理教室でした。
大根なますでは切り方で、こんなにも食感がちがうなんてとてもおどろきで、とてもおいしかったです。

・だて巻きの上品であっさりした味で、とってもおいしかったです。
おせちは、ひとつひとつていねいな仕事があるけれど、年に1回、こういう風にていねいに
お料理するのもいいなと思いました。おせちの意味も知れて、今回も楽しい教室でした!

・新しい年のおせちは、伊達巻きにトライです。家で作れるなんて思ってもみませんでした。
楽しみです。

・楽しみにしていたおせち料理で、目からウロコのレッスンでした。今までおせちは買っていたのですが
手作りのおせちがこんなにおいしいとは思いませんでした。毎回、1つの料理のポイントを教えて頂いていますが、
毎回ためになる事ばかりで有り難いです。今年は、少しおせちを作ってみたいなと思いました。

・”なます切り”という切り方があることを初めて知りました。かつらむきも今日初めてでした!
コツを丁寧に教えて頂いてありがったです。手づくりのおせち、とっても優しい味で感動しました。
1つ1つの料理をつくる手間もまた楽しくこういうことを年末、子どもとできたら幸せだなと思いました。
デザートもとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

ご参加ありがとうございました。
また、来週みなさまにお目にかかれます事を楽しみにお待ちしております。

スタッフ:松本

*1月の東京教室のご案内*

2017.11.30 │ お料理教室 日程とご案内

日増しに寒くなって参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
2018年1月の東京料理教室のご案内をいたします。

1月は、先月濱田が旅をしてきたベトナムハノイの郷土料理を取り上げます。
「ハーブたっぷりの魚の鍋を食べた後、油がたくさんなのに、七草がゆみたいにすっきりしたの!」とのこと。
ベトナムの中でもハノイのみのお料理なのだそうです。
他にも春巻きなど人気のベトナム料理も取り上げますので、ぜひご参加下さい。

第2部の方は、手作りのキンカンジャムを使ったパウンドケーキです。
濱田が作ったジャムで、皆さんにも実習していただき、ケーキをお持ち帰りいただきます。
キンカンジャムの作り方もお見せしますので、楽しみになさっていてください。
バターと卵が分離しないコツ、ふっくらしっとりと焼き上げる方法など、しっかりお教えします。
日持ちもするので、プレゼントに出来るケーキです。ぜひ覚えてくださいね。

________________________________

『濱田美里の旅ごはん〜ベトナムハノイの郷土料理〜』
日時  2018年1月27日(土) 11:30〜13:30
場所  『コトラボ阿佐ヶ谷』JR阿佐ヶ谷駅 徒歩1分
受講料 7,560円(税込み)
定員  16名(先着順)
お申し込みはコチラから
________________________________

『濱田美里の手作りスイーツ〜キンカンのパウンドケーキ〜』*1本作ってお持ち帰りいただけます 
日時  2018年1月27日(土) 14:30〜16:30
場所  『コトラボ阿佐ヶ谷』JR阿佐ヶ谷駅 徒歩1分
受講料 7,560円(税込み)
定員  16名(先着順)
お申し込みはコチラから
   
場所  『コトラボ阿佐ヶ谷』JR阿佐ヶ谷駅 徒歩1分
 東京都杉並区阿佐谷南2丁目42
    https://www.coto-lab.com/studio/ ←スタジオの詳細はこちらでご覧いただけます。

○ご予約開始時間
◎11月30日(木)13:00〜 

教室の受講に際しまして、会員登録が必要となりますので、
まだお済みでない方は、大変お手数をおかけいたしますが、
下記の手順でお願いできましたら幸いです。

会員登録の仕方  
下記のコトラボのトップページの右上『新規会員登録』で、事前に会員登録をお願いいたします。
1度会員登録をしていただけますと料理教室の予約が簡単にできます。

https://www.coto-lab.com

12月の六甲教室、追加日程のおしらせ。

2017.11.23 │ お料理教室 日程とご案内

日増しに寒さが身にしみる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

12月の料理教室の追加日程のおしらせです。
12月の料理教室『濱田美里のおせち料理』の開催もいよいよ翌々週と迫って参りましたが
とても有り難いことに、本当に多くの方にお申し込みをいただきました。
改めまして心より感謝申し上げます。

それに応じて、お受けできずにキャンセル待ちでお待ちいただいております方が多くいらっしゃり
大変心苦しく思っておりました。
そのため、今回、現日程の他に追加日として1日設けることとなりましたので、ご連絡させていただきます。

追加日程
◎12月15日(金)11:00〜13:30

もし、現時点で他の日程にお申し込み頂いておりましても、こちらの日程の方がご都合よろしければ、
ご変更も承らせていただきますので、ご一報くださいませ。
(尚、先着順となりますことご了承くださいませ。)

12月も、お会いできますことを楽しみにしております。

ご変更・お申し込みはコチラから→http://www.misato-shokdo.com/oryori/reserve

スタッフ:松本

託児システム開始のお知らせ

2017.11.21 │ お料理教室

「濱田美里の神戸和モダン料理教室」では、来月より託児システムを導入いたします。

教室には小さなお子様を育てておられる方も多く、
特に就園前のお子様がいらっしゃるお母様は、なかなか毎月参加することが難しいので、
何か方法は無いかと思っておりました。
実は東京にいる時から託児サービスについてはずっと考えていたのですが、
なかなか近くの保育園が空いておらず、実現が出来ませんでした。
しかしこの度、ようやくよき保育園の園長先生とお話が出来、
料理教室の間、一時保育をしていただくことが可能になりました。

保育所 Father&Mother

場所は阪急六甲駅から徒歩3分程度のところで、
10時半にお子様を預けていらっしゃれば、教室の開始に十分間に合います。
託児料金に関しましては、月齢によって変わって参りますので、
詳しくは保育所のホームページをご覧いただきたいのですが、
1時間分の料金を弊社が負担させていただきます。
ぜひ子育て中の多くの方に、料理を習ったり、ゆっくりと皆で食事をしたりする中で、
リフレッシュをしていただきたい、という思いからです。

ご希望の方は、ご予約の際に備考欄にお書きいただくか、直接お伝えいただければ、
その後のお手続きについて、お話しさせていただきますね。
どうぞよろしくお願いいたします。

return top