料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

心のビタミン

2022.09.20 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/307453832_616587280124366_4520149869516206158_n.jpg” size=”large”]

尊敬しているデザイナーの服部さんから、今年も
@la.gracieux 秋冬コレクションのご案内をいただいたので、久しぶりの三宮へ。

私は一人で行ったのですが、たまたま生徒さんともお会いしたりして、

ああでもない、こうでもないと、
と色や柄を選んだり、採寸の様子など一緒に見たり😊

女性たちがオシャレを楽しむ姿は、世の中を明るくするなあ。

とくに、同じデザインでも、着る人によって違う魅力がパッと引き出されるのが見ていて本当に楽しかったです。

「オシャレと食べることは、ワクワクするよね。」と服部さんと笑い合って帰ってきました👗🍽

鯖缶ブイヤベース

2022.09.18 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/307235468_1098194777486227_126051459018750689_n.jpg” size=”large”]

本日、鯖缶ブイヤベースライブ配信、終了いたしました!
どうもありがとうございました🐟

お野菜のうま味を引き出す方法、
アサリの臭みを出さない下ごしらえのコツなど、
お話ししました。

よくお鍋を見て、1つ1つの工程を意識して作れば、
元が鯖缶(!)とは思えない味のスープが出来上がると思います。

からだの気が巡って心がホッとするようなおさかなスープ、
ぜひ試してみてくださいね😊

________
[ライブ配信 #47]白ワインにピッタリ!缶詰の汁も余すことなく使って作る、かんたんごちそうスープ。
https://youtu.be/HhsT5RwxGCQ

明日のライブ配信

2022.09.17 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/306904345_484274000214414_935673773000414817_n.jpg” size=”large”]

明日のYouTubeライブ配信はこちら。
鯖缶シリーズで、ブイヤベースです🐟

このスープは、缶詰で作ったとは思えない本格的な味わい。
調理時間はたったの20分程度ですが、
なかなかの美味しさに仕上がりますよ😉

素材の旨味を引き出す大事なコツをいくつかお伝えしますので、
ぜひ作ってみてくださいね。

________
[ライブ配信 #47]白ワインにピッタリ!缶詰の汁も余すことなく使って作る、かんたんごちそうスープ。
https://youtu.be/HhsT5RwxGCQ

なつかしい味

2022.09.16 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/306804207_131219532986916_5194258830448562062_n.jpg” size=”large”]

鳥取県の梨を送っていただきました。

早速お昼にいただいてみると、
甘いだけではなく、うっすら青い酸味があって、
(それこそが二十世紀梨!)
子どもの頃の夏の終わりを思い出して、
キュンとしてしまう。

このスッキリ上品な梨、鳥取砂丘の近くの果樹園で、
4代にもわたって作り続けておられるのだそう。

そういえば関東では、
梨といえば豊水のような赤梨が多かった気がするから、
このタイプの青梨をいただくこと自体が
ものすごく久しぶりかもしれない。

中国地方出身の私(←しかも20世紀生まれ!)には、
この味がなんだかとっても懐かしくて、なぜだか涙がポロポロ出て、
自分でもびっくりしました。

たべものの力ってすごいね🍐


ごちそうさまでした!

本日のまかない

2022.09.14 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/306559823_5791668010866416_6245353270393896675_n.jpg” size=”large”]

忙しい日の5分でできるランチ2。

冷凍うどん、納豆、鯖缶、おろし生姜たっぷり、ネギ、めんつゆ、ハチミツ梅干し。

ごはんのようなガレット

2022.09.12 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/306610428_1725215931172317_2496960082668462673_n.jpg” size=”large”]

あまり時間がなくて、一人でササッとランチをとりたい時、
そば粉のガレットをよく作ります。

以前にYouTubeでもご紹介しましたが、
最近は皮?の方には卵を入れず、
そば粉を牛乳(か豆乳)+水の水分で伸ばすのみ。
これなら、一枚で作りやすい!
(私の中ではなんとなく、蕎麦とパンとごはんの延長みたいな感じ。)

中に入れる具は、卵、チーズをベースにして、
冷蔵庫にある野菜やら生ハムやら、適当に乗せると、
割と満足な一品になりますよ

_________
そば粉(米粉)のガレット/濱田美里のこどもキッチン
https://youtu.be/rqROCY5Ht0Q

ありがとうございました

2022.09.11 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/306112824_799988584687955_38664753736171615_n.jpg” size=”large”]

本日おさかなダッカルビのライブ配信、終了いたしました。
どうもありがとうございました!
(たくさん書き込みも下さってうれしかったです😊)

食べ応えのある元気な料理なので、
ぜひ作ってみてくださいね🐟

これ、お話しした祖母の着物の縫い目。(最後の写真)

この針の刺し方が、彼女の手仕事そのものという気がして。
亡くなって20年近くになりますが、今もそばにいるよう。

味もそうですが、手から生み出されたものというのは、
その人がいなくなっても、だれかの心をじんわりと支えてくれるものですね。

____
アーカイブはこちらから↓
[ライブ配信 #46]チーズがトローリたまりません!鶏肉で作る大人気の韓国料理をお魚で作ってみよう。
https://youtu.be/7l51llhb_BI

明日のライブ配信

2022.09.10 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/305946612_776255663628998_2152925455230074658_n.jpg” size=”large”]

明日のYouTubeライブ配信はこちら、
おさかなで作るチーズダッカルビ!
甘辛とろりの大人気料理です。
(鶏肉入ってないのにこのネーミング😅)

この料理は、一品でお野菜もたっぷりとれるのと、
長く煮る必要がないので、忙しい時にもぱぱっとできるのがうれしいところ。

そのままお酒のおつまみにも、ごはんのおかずにもなりますよ。
(辛さの調節もできますので、辛いのが苦手な方でも大丈夫!)

フライパンやホットプレートで気楽に作って、 ワイワイ召し上がってくださいね😊

____
[ライブ配信 #46]チーズがトローリたまりません!鶏肉で作る大人気の韓国料理をお魚で作ってみよう。
https://youtu.be/7l51llhb_BI
2022年9月11日10:30〜

みそと梅

2022.09.09 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/305896133_119958190825125_80373635358808553_n.jpg” size=”large”]

秋風が吹いてきたので、今年のレッスンで皆さんと一緒に仕込んだ味噌を。
いい色にできあがっています😊

もう少し寝かせると、どんどん甘みが増して、味が濃くなっていきますが、
この時期のフレッシュな感じもまたよし。

これまた生徒さんと一緒に作ったハチミツ梅干しは、
1ヶ月おくと、うんとまろやかに、
そしてぎゅっと詰まった味になってきましたね。

この味の変化を、存分に楽しんでね。(でももう無くなったかな?)

#久しぶりに純和風ランチ!
#どちらの生徒さんも、心配なことがあればメール下さいね。

桃のお花のケーキ

2022.09.06 │ ブログ

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2022/09/304944583_625136142340865_609812300206489092_n.jpg” size=”large”]

YouTubeアップしました!
今回は、炊飯器と桃の缶詰であっという間にできるフラワーケーキ。

3合炊きでも5合炊きでも作れますので、
(3合炊きなら卵1個でできますよ🥚)
お子様のおやつにも、お一人分のフィーカにもおすすめ。

アーモンドとバターの香るおいしいケーキ。
ぜひ作ってみてくださいね!

______
[饗 #40] 桃缶と炊飯器でできる夢のおやつ。缶詰を使っても生地がべちゃっとしないコツは〇〇を入れること!
https://youtu.be/ktZQAQq3bxc

return top