料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

ミルポワ麹を使って

2023.05.10 │ ブログ

先日の麦味噌&ミルポワ麹レッスンを受講された生徒さんから
毎日のようにメールが届き、とても嬉しいです😊
少しご紹介しますね。

「ミルポワ麹と玉ねぎ麹、早速使ってみました。
 ミルポワ麹は豚ミンチとおからの肉団子、玉ねぎ麹はハンバーグに入れてみました。どちらもとても美味しくできました。」

「今日豚肉にミルポワ麹をつけて炒めたもの(子供には少しケチャップを)と
お味噌にタマネギ麹を少しいれましたが、
なんとまぁ不思議なくらい、美味しかったです!
先生の言う通り、私天才かもお店出せるもと思うくらい美味しかったですし、
食べてるうちに身体がポカポカしてきて、元気がみなぎってくるような気がしました!
先生、ありがとうございます♡」

「先生のYouTubeのクコ酢と合わせてドレッシングにしたり、白味噌と一緒に鶏肉団子に入れてみたり、あと浅漬けも作ってみ何にでも合うので使うのが楽しいです。」

他にもたくさん。
ありがとうございます💕

一番上の生徒さんが豚ミンチとおからの肉団子、と書いていらっしゃいますが、

私も偶然鶏肉とおからでチキンナゲット風にしてみました。(1枚目の写真)
鶏でも豚でもおいしいよね。これだけで味がきまります。

酸味と合わせてドレッシングにするのも、とてもおすすめ。(クコ酢もいいね)

それから、こんなふうに(2、3枚目の写真)いわしにまぶしてじゃがいもを並べて、オリーブオイルを回しかけて蒸し煮にするの、
ほんっとうに美味しいです。

魚でこんな味が出せるの!?とご自分にびっくりされると思います。
鰯の部分は鮭の切り身とか、他の魚でもできるので、ぜひやってみて下さいね〜。

︎お問い合わせいただいております梅レッスンは、青梅6月2日梅干し6月17日で最終調整をしています。近日中にご案内しますね。

麦味噌&ミルポワ麹レッスン

2023.05.08 │ ブログ

ゴールデンウィークも終わり、新しい週の始まりですね!

先日、濱田美里のオンライン料理教室「倍倍倍々麹の麦味噌とミルポワ麹レッスン」が
無事終了いたしました。

リアルタイム受講の方も、動画視聴受講の方も、ご参加ありがとうございました!

(動画視聴受講の生徒様たちからも、続々「作りました〜!」のメールとお写真が届いています。)

今回は、兵庫や東京だけでなく、鹿児島、福岡、奈良、三重、埼玉、千葉、神奈川・・・と
本当にたくさんの地域からご参加くださり、
これもオンラインレッスンならではで嬉しいなあと思いました。

ミルポワ麹はすぐに、麦味噌の方は月末には使い始めることができますので、どうぞ毎日のお料理作りに活用して下さいね。

私の最近のお気に入りのお味噌汁は、新玉ねぎとスナップエンドウの麦味噌スープ。

(パンと組み合わせた変なコーディネートの写真ですが載せますね)

おだしにザクザク切った新玉ねぎとスナップエンドウ(こちらは筋をとって半分に)を入れて、
さっと煮るだけの簡単スープ。
最後にこの麦味噌をたっぷり溶かします。

この味噌で作る味噌汁は、甘いんだけど甘ったるくはなく、
たくさん入れても白味噌ほどまったりとせず、
それでいて、食べ終わると手足の先まで温まり、
からだが安らぎます。

おだしはいりこだしがよく合うので、前日の夜、小鍋に水と一つかみのいりこを入れておくだけ。

お味噌汁を毎朝食べると、明らかに体調が変わるので、
冷蔵庫にあるお野菜を自由に入れて、ぜひ作ってみて下さい。

ミルポワ麹の使い方については、また別の投稿でお伝えしますね。

大量ハーブの保存法

2023.05.02 │ ブログ

今、広島から届いた大好きな葉っぱたち😍

大量ハーブの保存法。
温かくなってくると、私はこうしてグラスにさして、そのまま(グラスごと)冷蔵庫に入れています。

こうしておくと、青々としたまま、ものすごーく持ちます。
そして畑みたいにハサミでつんで使うの😉
マーロウビーカー、大活躍!

柏餅レッスン

2023.04.30 │ ブログ

昨日はオンライン柏もちレッスンでしたー。
せっかくなので、柏餅色の着物合わせで😉

今年もこうして季節の柏餅を作ることができて本当にしあわせ。

今回は動画視聴のみの生徒様がたくさんなので、
レッスンを軽く編集したものをお送りいたしましたが、

2時間のレッスンの雰囲気を一緒に味わっていただけるように、
あんこやお餅を作りながらおしゃべりした、
京都の話やら私の祖母の話やら、あれやこれやの雑談も、
できる限り残しております。
キッチンで動画を流しながら、一緒に作ってみてくださいね。

(動画アドレスは、全ての生徒様にお送りしておりますので、
もしも届いていない方がいらっしゃったら、ご連絡くださいませ)

私は子どもの日より一足早くいただきましたが、
今年も美味しかった〜。

明後日の麦味噌レッスンでも、皆様とお会いできるのを楽しみにしています!

><

2023.04.27 │ ブログ

バナナシフォンと5合炊き炊飯器がグルになっているような気がしてきた。。。
味は決まってるんだけれど。。。

変わらない味

2023.04.26 │ ブログ

懐かしの、逗子のマーロウプリン!

東京にいた頃、たくさんあったこのビーカーが、全部割れてしまっていたので、うれしい。

関東への出張など、一気に増えてきて、世の中が動き出した気がしますね〜。
でも、プリンの味はちっとも変わらないのがいいね。

中国語その後

2023.04.25 │ ブログ

中国語の勉強を始めて、ちょうど半年が経ちました。
半年経ったら報告しますね!と書いたので、
ここまでのお話をします。

(長くなるので、外国語習得に興味があったら読んでください><)

去年の秋に中国語をゼロから学習し始めて、
私が自分の体を使って一番試してみたかったことは、

「英語を習得した時と違う順番(耳と口から)で外国語を勉強したら、
どれくらい効率が良く、どんな感じで身につくのか?」

ということでした。

(私が子供の頃は、読み書きや文法から入ったので、話せるようになるまでものすごく時間がかかったから。
今の子供たちの英語教育と同じように、「聞く話す」から入ってみたかった。)

結論から言うと、この順番すごい!めちゃ速い!です。
若い頃に知りたかったよ!!!

まず一番最初にやったことが、NHK出版の初歩的なテキストを徹底的にシャドウイングすること。

最初の1ヶ月はダウンロードした本文をずっと聞いて、ほぼ暗記するくらいまで、
真似をして口に出していました。

(中国語は発音だけでなく、「音程」がイノチなので、外国の歌の耳コピをするみたいに、
そっくり真似をして音をとっていました。)

その間、ほとんど「書く」作業はせず、ずっとスマホの音声を聴きながら、
口を使ってしゃべっていたのですが、
これがまあおもしろくて、どんどん中国語が体に入ってくる感じ。

耳と口から入るってすごいもんだなあ!とびっくり仰天したのですが、
数週間やった頃から、

「できれば話すだけではなく、読み書きもバランスよくできるようになりたい。」

という欲が出てきたんですね。

そして、

「独学で効率的に外国語の4技能(読む、書く、聞く、話す)身につけるにはどうしたらいいのか」

と考えたときに、私はある方法を思いつきました。

「検定試験を使う」ということです。

語学の検定試験って、考えてみたら、その言葉を習得するための長年の叡智の結晶なんですよね。

「そうだ。勉強するためのガイドとして語学の検定試験を利用してみよう!」

と思いつきました。

中国語の検定試験には、
HSK(英語のTOEICみたいなの)が1→6級、
中国語検定(英検みたいなの)が5→1級、という感じでありまして。

中国語検定1級はプロ通訳でも難しいレベルらしく、
そんなにまでは全く必要ないので、

まずはHSKの3級から(1、2級は漢字のわかる日本人には簡単すぎる)始めよう。
とりあえず1年間でHSK3→6級くらいまで勉強すれば十分、と思ったわけです。

(HSK3級→中国語検定3級→HSK5級→HSK6級と進む予定)

それにあたり、どういう方法で勉強しようかと調べて、
以前にも書いた「SUPER CHINESE」という語学アプリを見つけました。

これがもう本当に素晴らしくて、徹底的に耳と口を鍛えてくれる。
と同時に、単語も文章の中で覚えられる。

私はこれを3ヶ月毎日続けただけで、HSK3級、中国語検定3級までパスできました。

(大学の第二外国語で2年が終わったくらいの、初級終了レベル。)

中国に赴任が決まったとか、急いで中国語を身につけたい方には、この方法、心からお薦めしたいです。
日常会話くらいなら全然困らないレベルまでカバーできます。

しかし!!!
ここにきて、とっても困っているんです。

なんと、このアプリ、まだ開発中なので、HSK5級用の勉強の途中(level7)までしか教材ができていないの〜。

私は今日ついに、この最後のところ(level7−18)まできてしまい、
突然、大海に放り出されたような気分。。。。

これから一体どうやって勉強すればいいんでしょうか。。。

ひとまず次の試験(HSK5級)は夏前くらいに受けようと思っているのですが、
もはや単語帳とかで単語を覚えるような方法は、
めんどくさすぎて全くできなくなってしまい、
この素晴らしいアプリの続きが早く開発されることを祈るばかり。

というわけで、仕方ないので、今晩も中国ドラマ「家族の名において」を見ます〜。
(←このドラマめちゃ面白い!)
そしてまた半年くらい経ったら、進捗をお伝えします😄

ううむ。

2023.04.24 │ ブログ

炊飯器バナナシフォン、
困ったことに、三合炊きならできるのに、五合炊きだとできない。。。
うーん。。。
あきらめるのもくやしいなあ🤔

バナナシフォン

2023.04.20 │ ブログ

熟したバナナがあったので、
炊飯器で、シフォン風のケーキを焼いたら、かるーい味わいでとてもおいしい。
これは、もうちょっとレシピを練って、動画にしようかな🍌

黄砂?

2023.04.19 │ ブログ

なんだか少し前から、外を歩くと、
花粉症でもないのに鼻水や咳が出て、止まらなくなり、
おかしいなあと思っていたのですが、

昨日お会いした方たちが口々に同じことをおっしゃっていて、
どうも今年黄砂?がひどいみたいですね。
これ、神戸だけなのかしら。

私みたいに肺が弱い人は、咳き込み出すとかなりキツく、
昼間もぼーっと眠くなります。

そんな時に、去年作ったハチミツ梅干し!
これかじるとスッキリして元気になるのね。
もうすぐ無くなりそうなので、またぜひ作りたいです。

そして、ここのところ何人もの生徒様から
「先生、今年も梅レッスンしていただけませんか。」
と連絡をいただいていたので、
先ほどみなべ町にお電話したところ、
今年もお引き受けくださるとのこと!うれしいですね〜
5月の連休明けくらいに、日程をご案内できたらと思っていますので、
楽しみにしていてください。

ああそれにしても、黄砂早くおさまってほしいわあ。
皆さまもお気をつけて!

#目が腫れているのは、黄砂ではなく、昨晩 #家族の名において 第10話を見て泣きすぎたせい!

return top