料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

梅雨入り。

2013.05.30 │ お料理教室

あじさい2

昨日、天気予報では知っておりましたが
14時過ぎころ突然の大雨☂
「雨!!!」と、言った矢先にラジオから
「東京梅雨入りです〜」と。

どうりで、あじさいが生き生きしているはず。
初めて『梅雨入り』の瞬間に出会った2013年でした。
梅雨グッズ、必須ですね。

5月の『ピザ』終わりました。

2013.05.28 │ お料理教室

ピザ

5月の『手作りピザ』の会が終わりました。
今月もご参加くださりありがとうございます!
お時間あります際に『保存のできるピザ生地』を
是非作ってみてください。

6月は『タイ料理』でお待ちしております☆

今日は!

2013.05.23 │ お料理教室

しそ

『赤しそ』が!!!でておりました。
この時期は、毎日1種類は新しい食材がお目見えしているように思います。
お店に入る第1歩がそわそわしてしまいます。

らっきょう。

2013.05.22 │ お料理教室

DSCF2689

らっきょうが出始めました。
小梅や、梅酒用瓶も店先の一等地に並び始めましたねー。
そろそろでしょうか。

5月21日料理教室が終わりました。

│ お料理教室

本日、5月4回めの料理教室を終えました。
蒸し蒸しする夏日の中、ご参加くださりありがとうございます!!
残り→24日です。
お待ちしております。

2年草

今朝、いただいた『2年草』。
今後の庭の予定は、(許可をいただきましたので)
柚子とハーブを植える予定です!
成長の過程は感動ばかりですね。

5月18日→祝☆200回。

2013.05.20 │ お料理教室

200回

5月18日(土)お料理教室は、祝*200回目。
たくさんの生徒さん方に支えられ、本当に感謝しております。
毎月お会いできる日がいつも楽しみです!
ありがとうございます。

*生徒さんの感想*
◎いつもながら本当に最高の気分!
 美味しい、何もかも!
 毎回楽しみで参加させて戴いてます!
 今後共宜しくお願いします!

◎ピザは、容器の中でまぜるだけなので『こね加減』などの心配がなく、
 とてもかんたんでした。
 なのにもっちりとしてとてもおいしかったです。
 チーズを入れなくてもおいしいのでペロッと食べてしまいます。
 アボカドサラダのドレッシングもさっぱりとして、
 しかも保存がきくのでストックしておきます。
 子どもたちとピザ作りしようと思います!!

◎今回のお料理も全て全て美味しかったです!!ピザを家で作れるなんて!! 
 (しかも本格派!!)2週間保存ができるのもとっても便利で、
 是非家で作ってみようと思います。
 カツオは、レストランで出てくるお料理のようで、お招きした時など、
 つくってみようと思います。すごくほめられそうです!(笑)
 アボカドとトマトのサラダは、いつもどうしたらあの味になるのかな〜と思っていた
 その味だったので、夏場よく冷やして食べてみようと思います。
 ひよこ豆のスープは、ニンニクが4カケも入っていたとは思えない位なのに、
 美味しくて、スタミナがつくし、おうちで再現してみたいです。
 お豆はおせちの時以来なので、がんばります。

いつもご参加くださりありがとうございます。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

レモンの花。

2013.05.17 │ お料理教室

レモン

何度も、無理かなあと思っていたのですが、、、
今朝咲きました!!レモンの花が。
おどろく程にたくさんついた、紫のつぼみがかわいらしい。

育ってくれて本当に嬉しいです。
ありがとう。

パエリアセット。

2013.05.16 │ お料理教室

えび

お魚やさんで、いいもの発見。

5月のピザー。

2013.05.15 │ お料理教室

ピザ2回目おわりました。
生徒さんの感想です。

◎ものすごく楽しかったです。
 作りおきできるタネってすごいです。
 しかもグリルでできるかんげきいたしました。
 カツオのソテーは、あんなにかんたんなのに
 お料理上手にみえるのがいいですね。 
 先生の玉ネギだれをいつも常備しているので、アボカドサラダは
 あれを使ってすぐに作ろうと思いました。

◎こねなくてすむピザ生地、早速つくってみたいと思います。
 トマトソースも煮なくてよいので、うれしいです。
 カツオ、オレンジの香りで美味しくいただきました。
 ひよこ豆のポタージュ…家に白いんげん豆の缶があるのでつくってみます。
 アボカドのサラダ…カツオのつけあわせによくあってよかったです。
 
◎ピッツァ生地がほとんどこねないのにもっちりおいしくやけることに感動しました。
 時間があるときに作っておいて、日曜のブランチに作って家族をびっくりさせたいです。
 カツオのソテーもお刺身でいただくのではなく、洋風でおいしかったです。
 おもてなしにぜったいぴったりです!!
 ひよこ豆のスープはコンソメ風ではなく、ポタージュでしたので、
 これまたやられたぁ、とうれしくなりました。

次は18日!!

ひとときの。

2013.05.14 │ お料理教室

みどり

本日の東京は真夏日。
買い出しのひとときの癒しです。

return top