4月12日、満席となりました。
2013.04.08 │ お料理教室 日程とご案内
ご案内いたしました
◎4月12日(金)昼の部
『春のおもてなし』
ですが、先ほど満席となりました。
ありがとうございます。
2013.04.08 │ お料理教室 日程とご案内
ご案内いたしました
◎4月12日(金)昼の部
『春のおもてなし』
ですが、先ほど満席となりました。
ありがとうございます。
│ お料理教室 日程とご案内
4月の料理教室にキャンセルがでました。
◎4月12日(金)昼の部 11:00〜13:30
『春のおもてなし』
・牛肉寿司
・えびと根三つ葉のかき揚げ
・卵豆腐
・アスパラのぬた
・お吸いもの
*おまけ*
・ヨーグルトと甘酒のババロア
上記日程に1席キャンセルがでましたので、
ご都合よろしければ、是非いらしてくださいませ。
お待ちしております。
お申し込みはコチラから→☆
2013.04.05 │ お料理教室
2013.04.04 │ お料理教室
2013.04.03 │ お料理教室
2013.04.02 │ お料理教室
2013.04.01 │ お料理教室
2013.03.30 │ お料理教室
何度も計量した、キッシュの材料。
本日、3月の料理教室を無事に終えました。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございます。
*生徒さんの感想*
◎キッシュ作りは(色々なレシピ)何度か試してみましたが
いまひとつで、再び作ろうと思うことはなく残念でした。
今回のは『目からうろこ』です。
早速、今晩作るつもりです。
◎春らしい和風の食卓を楽しませていただき、ありがとうございました。
単なるお料理教室ではなく、健康を志向したお話や薬膳のお話も
伺う事が出来、毎日の生活にいかしていきたいと思います。
調理の理由も、聞くことができ有益です。
先生の段取りも見事であり、要領よくわかりやすくていいです。
久しぶりに伺いましたが、楽しむ事が出来お世話様でした。
4月は『牛肉寿司』でお待ちしております。
2013.03.28 │ お料理教室
食べるものによって、脂肪のつき方が違いますよ。と
以前ひっそり会話させていただいたこともあり、
料理教室の帰り際に「今回の試作で、肉つきましたか?」とのご質問。
自然に腰まわりに手がいってしまいます(笑)
3月はクリームを使うメニューなので、教室が始まる前は
連日の試作で、すっかり、しっかり蓄えましたー。
誤解のないように申し上げますと
決して今回のメニューが太ります!!ということではなく(ボリュームはありますが)
連日の撮影、試作で毎回感じることなのですが、
主材料の同じものをとり続けると、その材料が持っている得意な分野で
身体が肥大していくように感じています。
なので、撮影のテーマによって体形がとても変わります。
(あくまでも実体験のみの結果です。ご了承くださいませ。)
例えば、
◎粉、バター、砂糖を撮り続けると…腰まわり増量。
◎油(連日揚げ物など)…胃からお腹が前に突き出ます。
◎きのこ…排泄力が増します。
(ただ、一度に食べ過ぎ水分摂取の少なかった撮影初日は、少し排泄困難気味に。
水分は必須です!)など。
適量を食べることは、問題ありません。
ただ、集中して摂取し続けると
(粉ものの時は試作を含め粉を20〜30キロくらい使用します)
いろいろな変化が現れます。
身体とは、不思議だな〜と増えた脂肪をつかんで思います。
改めて食べ物で身体はできています、ね。
2013.03.27 │ お料理教室