料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

秋の炊き込みごはん

2021.09.08 │ ブログ

すっかり秋の風に変わりましたね。

そろそろ新米のおいしい季節。
炊飯器で簡単にできる、秋のごはんを作ってみませんか。

こちらのサイトにて、↓

【料理研究家 濱田美里さん直伝】鮭とキノコの炊き込みごはんのレシピを紹介!


「鮭とキノコの炊き込みごはん」
の作り方をご紹介しました。

今回のお仕事は、おもしろいことに、
私がお渡ししたレシピで、担当男性の方が実際に作ってくださったの。
(おいしくできたそうです!)

とってもリアルなレポートで、わかりやすいので、
お料理初心者の方もぜひ試してみてくださいね。

シンプルな材料で、バランスのとれた一品ができるので、
お一人暮らしの方にもおすすめです〜。
(バターバージョンは白ワインにもぴったりよ!)

ドイツのパン

2021.09.07 │ ブログ

9月になり、気楽なひとりだけランチ復活。

ドイツに住むMちゃんから、大好きな雑穀パン。
どうもありがとう!とてもおいしいです🙏

ドイツの質実な、でも深い深い滋味のあるパンの世界が大好き。

肥沃ではない土地で作られてきた穀類(ライ麦や雑穀など)は、
グルテン形成しないものが多いので、
必然的にふんわり柔らかではなく、かみごたえのある色の黒いパンができる。

米のごはんがベースにある日本のパンの文化とは全く違うけれど、
私はドイツのパンって、食べていてとても安心します。

そして最近、改めてカラス麦(オートミール)料理の研究をしているのですが、
これは、ドロドロでもカリカリでもなく、プチプチっとしたところに落としこむ料理に、
すごく可能性があるよう感じますね。
また、ご紹介しますね。

ああ、それにしても飛行機乗っていないなあ。
ヨーロッパ、また行ける日が来るといいなあ️✈️

この子がやけに元気な話

2021.09.06 │ ブログ

前に根腐れしかけて、
かわいそうな状態になっていたこの子。
(皆さま、その際はいろんなことを教えて下さってありがとうございました!)

最近異常に元気なんです。
外からの光がちょうど上のほうに当たるからか、ぐんぐん背が伸びて広がりまくっています。

(なぜなのかさっぱりわからない!
水やりは二週間以上空ける、くらいしか変えたことはありません。)

しかし、マリトッツォの一時間バージョンを私は甘く見ていました。
再現性の高いレシピまでもっていくのが、思ったより大変。
なので、わたしは元気ではありません😭

まだまだ作るーがんばるー🥯

シャインマスカットのマリトッツォ

2021.09.03 │ ブログ

季節は巡り、シャインマスカットのマリトッツォ🍇

先日のオンラインレッスンで、生徒さんに
「センセー、あのYouTubeのパンのお菓子!(←マリトッツォ!)
先生のシナモンロールの生地の作り方でできますかー?
ホームベーカリーがないけど作ってみたくて。」
と尋ねられー。

うーん、できないことはないけれど、
あの生地はマリトッツォ用の配合じゃないから、
マリトッツォの黄金配合をレンジ発酵に変換するとしたら、
やはりレシピの調整が必要ですーーー。
バターが多いから作り方の調整も必要ですーー。
(誰がやるん?)

ということでまた悪い癖。

でも今回は、ベースのレシピができているので、
もう完成しそう😎
近いうちに撮るので待ってて。

豆腐のお好み焼き?

2021.09.02 │ ブログ

手作り紅生姜の使い方シリーズ^_^
糖質制限中とか、ダイエット中の方にもおすすめ〜!

先月だったかな、
焼き豆腐を作って、盛り付けの手伝いをお願いしたら、
(皿に並べて、青ネギと鰹節を振ってもらうだけ)
「これ、お好み焼きみたいや!」
ということになり、

「確かに!紅生姜乗せてみようか。」
と乗せてみたところ、こりゃうまい!新しい味!

ガッツリ食べたい人はお好みソースとかマヨネーズとかかけるとかなりお好み焼きっぽいし(たこ焼きとかお好み焼きにおける、紅しょうがの役割ってすごいな😵)、

私はほんのちょっとお醤油かポン酢、なんなら紅しょうがの塩分だけでもいける。

作り方は木綿豆腐を適当に切って、軽―くキッチンペーパーで水気を拭いて、
片栗粉か小麦粉をまぶして、ごま油でこんがり焼くだけ。

やってみて😉

梅味噌の梅の話

2021.09.01 │ ブログ

梅干しレッスンの時に、傷梅があったら梅味噌にするといいですよ〜、
と私も一緒に梅味噌を作って、この夏はよく食べました。

前にこちらでも、ところてんや焼きナスにかけるのをご紹介しましたが、

この梅味噌で肉や野菜を炒めるのも美味しくて、お弁当なんかにすごく重宝しました。
(何せ、すでに合わせ調味料になっているのでね。とっても楽😄)

それでいよいよ梅味噌がなくなってきて、ほとんど出がらし(?)の梅だけに。

そんな中、またいつものように夕方の商店街を散歩していたら、
なんと天然カンパチの新鮮なアラが大量に入って298円!
という信じられないものを見つけてしましました。
(どういうこと?神戸ほんとに最高😆)、

さっと霜降りにして、水、酒、みりん、味噌(今年の味噌を出しました〜)、
そしてこの梅を入れて煮たところ、美味しいーーー。

酸味を感じるほどではないけど、梅が入ることでさっぱりして、
すごく上品な味わいに。
おだしもとってもおいしかった。

(魚のアラを料理するときは、面倒でも必ず霜降りする(=お湯を通して洗う)ことがポイント。
そうすれば、嫌な臭みが出ないので、あまり濃い味にしなくてもよくて、テキトーに煮るだけで、
魚の骨からすばらしいだしが出ます!)

全くインスタばえしない地味な写真で恐縮ですが、アップしておきますね。
出がらし梅が余っている方は、肉や魚を煮る時に、ぜひポンと入れてみて!

バナナのノンシュガーマフィン

2021.08.31 │ ブログ

今日のフィーカ。

溶けそうなほど熟したバナナが2本あったので、
オートミールを入れたマフィン。

粉の部分を1:2=オートミール(ロールドオーツ):米粉で作りました。
砂糖全く入れてないけれどバナナが驚くほど甘い🍌

オートミールは繊維豊富なので、ホットケーキ焼いたりする時にも
少し混ぜるといいですよ〜。

*覚え書き
熟しバナナ2本、卵1個、オイル大さじ11/2、ギリシャヨーグルト 大さじ1、
粉100g、ベーキングパウダー小さじ1をただ混ぜて、
ナッツミックス35g、割ったチョコ25gを加えて型に入れ、180℃で30分焼きました。

内部の食感があまり良くないので(良くしようと思うと、オイルか粉をもう少し増やす必要がある)、
大きな型で深く焼くのは向きません。こんな感じで浅めで小さく。(表面のカリッとした部分を増やすため。)
あるいは、ワッフルメーカーもいいかもね!

YouTubeアップしました!

2021.08.30 │ ブログ

やっと編集を終え、YouTubeアップしました!
今回は1時間でできるパンシリーズの生地で作った、カレーパン。

いつもの、すぐに発酵する、こねないテキトー生地ですが、
配合はカレーパン用に考案しましたので、
揚げやすく、いろいろなタイプのカレーの味にマッチすることと思います。

揚げたてはサクサクで最高に美味しい!ので、ぜひやってみてくださいね

__________
[饗 #18]揚げたては最高のごちそう!残りカレーやレトルトカレーでも作れます。レンジ発酵の簡単こね要らず生地であっという間にできますよ。 https://youtu.be/jGH86QhU8Vo

南蛮漬けそうめん

2021.08.29 │ ブログ

広島の実家より夏野菜が届いたので、
久しぶりに「南蛮漬けそうめん」を作ってみました。

先日、お仕事のメールをやりとりしている時に、担当の方が
「以前にご紹介いただきました南蛮漬けをそうめんに乗せたお料理、
とても大好きで何度作らせて頂いたことか分からないほどです(笑)」

とメッセージをくださって、
ああ懐かしいなあ、今年は作っていないなあ、と思い出したのでした。

レシピは2018年の『ESSE』(扶桑社)8月号でご紹介したもの。
誌面ではナス、オクラ、赤パプリカで作りましたが、
他の野菜でも美味しい(ナスは必須)。
夏野菜がもりもり食べられます。

母の話によるとお盆の長雨できゅうり、トマトは全滅。
でも秋ナスとピー太郎(?)が元気とのこと。
パプリカも1個できたよ、と黄色のが入ってたので、
今日はその3種で作ってみました。

これ、すりゴマをたっぷりかけるのが美味しいの。
私にとっては、夏になるとよくゴマ酢そうめんを作ってくれたおばあちゃんの味です。
でもこのレシピは現代風で、鶏がらスープのもとでパパッとできますので、ぜひやってみてね。
(たくさん漬けておいて、余ったら豚しゃぶとあえたりしても😉)

今日もカレーパン

2021.08.28 │ ブログ

今日もカレーパンのおばちゃん。
(いくつか手元のカットを撮り足したかったので。
編集にあと数日かな。しばしお待ち下さいね😉)

川で遊ぶはらぺこ達に差し入れしたら、
8個も揚げたのが、一瞬でなくなりました〜😵

return top