料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube

生徒さんから

2021.08.27 │ いままでのメニュー ブログ

カレーレッスンの生徒さんたちが、写真や感想を送ってくださいました!
嬉しい!!
長くなりますが、一番下にご感想貼っておきますね。
ありがとうございます😊

一昨日のレッスン中、何気ない話をしながらみんなで野菜を炒めている時、生徒さんが

「ああ、本当に不思議。家にいるのに、先生のお教室で話してるみたい!」

としみじみおっしゃって、
実は私も全く同じことを考えていたので、びっくりしました。

ほんとうに不思議。
一体いつから、こんなふうにズームのレッスンで、世間話ができるようになったんだろう。

少なくとも、オンラインレッスン を始めたばかりの1年前は到底無理だったような気がします。
料理の作り方を伝えることに精一杯で。

回線がちゃんと繋がるか、こちらの映像や音声は届いているか、
途中で止まったりしないか、材料は調達できただろうか、と心配は尽きなかったし、
Zoomの音声がリアルよりコンマ何秒か遅れることに慣れなくて、

教室でお話ししていた時みたいに皆さんの会話をまとめたり、
それぞれにお話を振ったりする余裕が全くありませんでした。

それが今や、ああでもないこうでもないと、リアルの時以上に?いろんなお話ができて、

個々のキッチンに合わせた具体的なアドバイス(それがないならこれでやればいいよ、とか、その材料ならこうしてとか。←なんとかなる!)ができたり、

全く出会うはずのなかった東京時代の生徒さんと神戸時代の生徒さんが、zoom上で「あ!お久しぶり!」と挨拶されていたり、
(←もう訳がわからない!)

これまでお会いできなかったいろんな地方の古くからの読者さんや、新しい生徒さんが訪れてくださったり、
(←もう嬉しくてたまらない!)

「今そちらは晴れてますかー?」「こちらは土砂降り!」と4つぐらいの都道府県で同時に料理をしていたりして、
なんというか、未来空間にでもいるような気分です

いやあ。本当にすごい時代になりましたね。
私1年で、オンラインはリアルに全然劣らない、むしろ新しい世界が作れるんだ、ってよくわかりました。

相手の体調とかムードなんかも、かなりわかる。(だから逆にお相手にも伝わっていると思う。)
これからもっといろんなサービスが生まれるんじゃないかなと思います。

と同時に、だからこそ、リアルでなくてはならない意味って何?
というのが際立ってきているようにも思います。

ずっと会えなかった人たちとまた会えるようになったり、
行けなかった場所に行けるようになったら、
世の中の見え方がきっと違うのでしょうね!

_____________

〜生徒さん達から〜

「先生、今日はありがとうございました!
美味しくいただきました。
お肉を味わうカレー、最高ですね。
ジュワッと柔らかいお肉と甘さと辛さと複雑なルーが絶妙にマッチしてました。キーマカレーやスパイシーカレーも好きですが、このカレーも時々食べたくなりますね。
ありがとうございました」

「オンラインレッスンありがとうございました。残ったカレーをスープにしたのですが、野菜の甘みが溶け出てスープにしても美味しかったです。」

「先日は美味しいカレーを教えていただきありがとうございました。
たまたま中学一年の姪っ子が遊びに来ておりまして、一緒にいただきました。
普段甘いカレーしか食べたことがない子ですが、美味しい、美味しい、とおかわりしましたよ。

先生のお料理は、その時にそのお料理を教わるだけでなく、後からリメイクや、利用の仕方を教えてくださり、お得感いっぱいです。

zoomでのレッスンも慣れてしまえば移動の時間もなく、今ではすっかり病みつきです。
またのレッスンを楽しみにしております。」

ご参加ありがとうございました😊

カレーパン

2021.08.26 │ ブログ

昨日のオンラインレッスンの、
ビーフカレーの残りで、
念願のカレーパン

ちょっと前に見ていたドラマで(←もう見終えた!)、
とわ子が作っていたカレーパンが
美味しそうで美味しそうで!

今朝から、1時間でできる、こねない生地の配合を、
カレーパン用に新しく考えて、
(実は昨晩のベッドの中から考えていたんだ〜)
お昼に揚げてみたのですが、
めちゃめちゃ美味しい!!!

うまく撮れているかわかりませんが、カメラいれてみたので、近いうちにYouTubeでアップしますね❣️
カレーがあったら、ちょっと残しておいて!

白い器

2021.08.25 │ ブログ

本日今月2回目のビーフカレーレッスン終わりました。
ご参加ありがとうございました!今日も楽しかった!

スタイリングは、テーブルクロスの色と器の形を変えただけ。
あとはワンパターンです!

それでも、ただお皿を重ねるだけで、気分がアップするので、
シンプルなサイズ違いの白い器を、
人数分揃えておかれるとすごーく便利ですよ。

(ちなみに写真の四角いお皿はアラビアフィンランドのNERO、
3日前の丸いお皿はロールストランドのSWEDISH GRACEです。)

北欧の白い器って、いろんな国籍の料理に使えて、
(和食器ともすごく合わせやすい。この写真で上に乗せているガラスは日本のもの)
とっても重宝しています

水キムチのご質問2

│ ブログ

先日のオンラインレッスンで水キムチのご質問がありましたので、
こちらでもシェアしておきますね。

Q「センセー作ってみたんですけど、しょっぱかったんですが。」
A「あ、それは、発酵していませんね!ただの浅漬けになってしまってる!」

お話を伺うと、冷房のきいたお部屋に1日くらい置いておかれて
酸味が出る前に冷蔵庫に移されたとのこと。

暑い時期だと腐敗が心配になるかもしれませんが、
お家にいらっしゃるようでしたら、
この塩分濃度で、塩味がしっかりしている段階からいきなり腐ることはありませんから、
プクプクッと小さな泡が出て、すこーし酸味が出始めるところまで待ってから、冷蔵庫に移すようにしてください、
(冷房がしっかり効いていたら、24時間以上かかることも多いです)
とお話ししました。

すると、先ほど生徒さんからメールをいただき、
「あの後すぐに水キムチも作りました。
昨夜まで発酵させて食べてみたところ、前回とは別物でした!まろやかな味になっていて美味しいです。前のは本当に塩水だったのですね…
まだ残暑も続くと思うので、水キムチを食べて乗り切ろうと思います!」
とのこと。
よかったよかった。

ちなみに、冷蔵庫に入れた後も、だんだん発酵が進み、酸味が増していきます。
私は3〜4日目くらいが一番好きですね。
味の変化も楽しんでください。

余談ですが(いつもマニアックな上に長くなり恐縮ですが)、
再現性の高いレシピ(失敗の少ないレシピ)を書こうと思えば、
最初から酢を入れてしまえば、どなたがお作りになっても即席水キムチの味にはなるんです。

ただ、それだと乳酸発酵したかどうかがわからない、発酵の合図が読み取れないので、
このレシピではお酢を入れておりません。
ライブ配信でお話ししたように、冷麺にした後や、出来上がりをそのまま飲む時に、
後入れでお好きなお酢を振るのは、とてもいいと思いますよ。
(発酵がうまくいかなかった場合も^_^)

今回(一連の梅仕事や水キムチの乳酸発酵)の小さな裏テーマとしては、
やはりこのような状況下で、食べ物でできるだけ(もちろん万能ではないにしろ)おからだを守っていただきたい、
という気持ちがあるので、どれも時間はかかるし簡単ではないかもしれませんが、
あえて古風な保存食や発酵食品を取り上げています。

なので、たくさんの方たちの「作りましたー!」「美味しかった」「楽しかった」のお声、本当にうれしいです。また何かわからないことがあれば、ご質問くださいね😊

ビーフカレーレッスン

2021.08.22 │ ブログ

本日、今月1回目のビーフカレーレッスンでした!
楽しかった!

私はなんとなく、外食気分が味わいたくて、今晩はロゼワインと楽しむことにしましたよ。
(なので大人はごはんほんの少し。しかも麦たくさん^_^)

このカレーは、野菜とお肉たっぷりの、超スパイシーステーキシチュウ(?)のようなものなので、
全部一皿でミールズ(定食)っぽく盛り付けてもいいし、
こんなふうにミニコース仕立てにしても、どっちも楽しめます^_^

来週水曜日(8/25)のレッスン、空席ございますので、
ご都合よろしい方はぜひ!
とってもおいしかったよ😋

ところで、レッスンが少し早く終わったので、
みんなで、梅干しやら味噌やら水キムチやら紅生姜やらなんでもいいよの質問コーナーをしている時に、

私が、アルコールを飲む前に水キムチの汁飲むと、全然悪酔いしないことに気づいたよ〜、
次の日も全く残らないからいっぱい飲めるよ〜、と熱く語っていたら
「そんなにしてまでたくさん飲みたいなんて!」
と生徒さんに呆れられました😆
でも本当なんだから!試してみて!
(なんのレッスン?)

水キムチのご質問

2021.08.20 │ ブログ

ライブ配信をご覧になった生徒さんから水キムチのご質問をいただきました。

「最近毎朝水キムチを食べています。
今日、また新たに作りました。
野菜を継ぎ足す場合、冷蔵庫でなく、常温で一日置いた方がいいのでしょうか。」

これはですね。
例えばスイカを切った後の、皮をちょっと入れよう、とか、
手巻き寿司用のニンジンとキュウリが数切れ残ったから入れちゃおう(←私)みたいに、
全体量に対して、入れる野菜が少しであれば、
そのまま容器にポイと入れて(スイカの皮みたいに水分量が多いものは、私は少し塩して水出ししてから入れてます)
冷蔵で大丈夫。

でも例えば、もう水キムチがほとんどおしまいで、
新たにたくさん野菜を入れたい、というような場合は、
漬ける液も新しく作るので、やはり常温に少しおいてから冷蔵庫に入れます。

しかし!この時、残った方の水キムチの汁を、新しい方の汁に少し入れてあげると、
びっくりするほど発酵が早くなるんです。(半日もたたずにぷくぷくし始めます。)
なので、最初の時ほどは長く常温におかなくて大丈夫ですよ。

それから余談ですが(その上マニアックな話で恐縮ですが)、入れる梅シロップ。

いろいろ試してみたのですが、
青梅と米麹で作った酵素シロップを入れた時が一番発酵が早くて、
なんか漬け汁がパワフルな感じなんですよね。

ということは、例えばこの梅麹シロップでなくとも、
麹水(麹を水につけたもの)を作っている人は、それをちょっと加えてみたり、
あるいは生の麹をそのまま漬け汁に入れちゃうとかもありなのでは?
と思っています。

まだ試していないのでなんとも言えませんが、
おそらく味も、美腸美肌の作用もアップするんじゃないかなあ🤔

YouTubeアップしました!

2021.08.18 │ ブログ

YouTubeアップしました!
ほうれん草が山のように食べられるカレー^_^

『濱田美里のおうちカレー』(河出書房新社)でご紹介した人気の一品ですが、
(料理教室でも何度も作ったね〜。)
読者の方から、動画で見たいとのリクエストをいただいたので、
作ってみました。

難しいことはないのですが、
クミンを入れるタイミング、火入れ加減、
玉ねぎの炒め方など、いくつか大事なポイントがありますので、
本当のレッスンの時みたいに、かなーり細かく撮影してみました。
(なので、これ以上短く編集できませんでした!すみません!)

クミンシードといつものカレールーさえあればできちゃう、
それでいて本格的な味わいなので、
ぜひぜひ作ってみてくださいね。

_____
[饗 #17]少しのクミンシードとカレールーでびっくりの美味しさ。たくさんほうれんそうが食べられますよー! https://youtu.be/9c5jtqws1zk

スイカの皮

2021.08.17 │ ブログ

今朝の水キムチにはスイカの皮。
ちょっと塩したのを入れました。
(あまりもの野菜を、適当にどんどん継ぎ足してる^_^)

2枚目は、夏休みのお昼ごはんはこんなんばっかりになるね、の写真😅

お盆ですが

2021.08.16 │ ブログ

神戸は雨が止みましたが、西日本各地の大雨は、まだまだ続きそう。
九州、四国、中国地方は知り合いがたくさんいるので、
本当に心配です。どうぞご無事で。

しかし神戸にいたら、結局お盆休み中も仕事してしまいますね。。。

コロナで無くなったものはハレとケ!
ハレもない代わりにケ(生活)の楽しさや濃密さが増えた、みたいな。

よくも悪くも、毎日がプチ「盆と正月」みたいになったというか。

なので、特に変わったこともせず、心の中で、ばあちゃん達を偲びましたよー😌

豆夫は4話まで見ましたが、まず、とわ子が自分と同世代だということに驚愕。(私いつの間に40代になったんだっけ?)
久しぶりの日本語ドラマに、浦島太郎のような気分です。

#濱田美里
#お盆休み
#大豆田とわ子と三人の元夫
#同世代にしては世界観がややバブリー
#インテリアとファッション、音楽は見ていてたのしい
#ここからストーリーがじわじわと転がるのかな

ピオーネでタルト

2021.08.13 │ ブログ

西日本各地の大雨、本当に心配ですね。

私も今日は外に出られないので、家にあるものでフィーカのおやつ。

以前にYouTubeでご紹介したブルーベリーのタルトを、
冷蔵庫にあった、やや萎びたピオーネで焼いてみました

生地の色が濃いのは、薄力粉を切らしてしまい、半分くらい全粒粉を使ったから。
(その分、粉量は10gくらい減らしました。ピオーネは160gくらい入れたけど、もう少し入りそうな感じ。)

全粒粉半分は、かえって香ばしくて美味しかったなあ、おすすめ
あと、ブドウはブルーベリーより甘いので、まぶす砂糖さらに減らしてもよさそう。

まあ要するに、家にあるもので適当に、なんでも美味しくできるので、
ぜひ作ってみてください
https://youtu.be/JlCSN6JZpwY

今年のお盆ももちろん、帰省できませんが、
夜ちょっとずつ楽しみに見てきた『ヴィンチェンツォ』がついに終わってしまい、
ややロス気味の私。

するとネットフリックスさんが、「あなたへのおすすめ度96%」と、
『大豆田とわ子と三人の元夫』を薦めてきました。

み、見たかった話題のやつではないですか!
お盆やすみ中、ドラマ廃人になる気しかしません。。。

return top