料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

12月のオンラインレッスンのご案内②

2021.12.03 │ お料理教室 日程とご案内

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/12/262568018_1319365608492145_3410920853222062220_n.jpg” size=”large”]

以前にも書いたことがありますが、今から20年以上前に譲り受けた、100年もののドイツのラムレーズンに、毎年新しいドライフルーツを継ぎ足してシュトレンの準備をしています。
今回は無農薬のレモンで作ったピールを入れ、少し大人っぽい苦味の加わったシュトレンに仕上げました。

私のシュトレンは、国産小麦、白神こだま天然酵母で仕込み、フルーツとナッツはたっぷりのタイプです。ドライフルーツやスパイス、粉や酵母などの材料をお送りしますので、牛乳とバターだけご用意ください。

いつものオンラインレッスンと違い、4時間の時間をとっておりますが、途中何度か発酵などの待ち時間がありますので、一旦退席いただくのは自由といたします。
(4〜50分くらいの待ち時間が2回ありますから、その間にお昼ごはんなど召し上がっていただいて構いません。)

材料は計量してお送りしますし、仕込みの始めから、最後までチェックさせていただきますので、パン作りが初めての方も安心してご参加ください。

大きさは、今回お送りする材料で、長さ23cm程度のシュトレン1本か、
2分割して、長さ17cm程度のミニシュトレン2本を作ることができますので、小さめサイズでプレゼントになさっても喜ばれるかと思います。

クリスマスまで、少しずつスライスして食べていく喜びや、味が変わっていく楽しみをぜひ一緒に味わいましょう!

………………
「120年もののラムレーズンと国産小麦粉で作るシュトレン〜広島レモンピールバージョン〜」

日時:2021年12月14日(金)10:00〜14:00
講習料:6,500円(税込)ラムレーズンや天然酵母などの材料、送料込み
定員:4名     
お申し込みはこちらから→https://office179.stores.jp 

12月のオンラインレッスンのご案内①

│ お料理教室 日程とご案内

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/12/262790626_583003142791484_6442448678259349752_n.jpg” size=”large”]

生徒さんからのリクエストにより、今年も白菜1株から作る、自家製キムチレッスンを行います。

私は昨年のレッスン後もキムチを作りまくり(!)、レシピをかなりブラッシュアップしました。
グッと旨味を強くし、前回より少しパンチを効かせています。

とは言え、化学調味料は使いませんし、本場韓国ほどたくさんの唐辛子とニンニクは入れませんので、食べやすい味になっていると思います。(今回はあみの塩辛も省きました)

YouTubeのライブ配信でご紹介した浅漬けタイプのキムチよりは時間も手間もかかりますが、一緒にやってみたい方は、ぜひお申し込みください。

今年も中山商店の甘味たっぷりな特選韓国産唐辛子をお送りしますね。

………………
『手作り白菜キムチレッスン』
日時:2021年12月17日(金) 10:30〜11:30
講習料:3,800円(税込)
特選韓国産唐辛子付き(送料込み)
定員:6名   

お申し込みはこちらから→https://office179.stores.jp 

12月のオンランレッスンのご案内③

│ お料理教室 日程とご案内

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/12/262822089_872026876816307_4631155696834430399_n.jpg” size=”large”]

ラストはクリスマスのレッスンです。
最高においしいローストチキン〜💕

今年も、京丹波の鶏専門会社ヤマモト様にお願いをして、
普段は個別に直送いただくことが難しい「丹波黒どり」という地鶏を、
養鶏場から新鮮な状態でお送りいただけることになりました。

丹波黒どりは、脂っぽさは感じず、鶏肉のうまみをしっかり堪能できる鶏で、そのコクは一度食べると忘れられません。
きれいに中抜きにした状態で発送していただきますので、
レッスンで一緒に詰め物をして焼きましょう。

今年は、私のスペシャリテ、野菜にレバーとブランデーを効かせた詰め物にします。(レバーが苦手な方は他の方法もお教えしますね。お知らせください。)

事前に仕込んでおけるスウェーデン風の美味しいサーモンマリネを使ったオードブル、緑が鮮やかなほうれん草のポタージュ、ホクホクのサラダとともに。

楽しいクリスマスイブになりますように!

………………
「濱田美里のクリスマス料理〜丹波黒どりでローストチキン〜」

日時:2021年12月24日(金) 14:00〜16:30
講習料:5,000円(税込)丹波黒どりは別料金(代引き)となります。
定員: 5名
黒どりの価格やお申し込みはこちらから→https://office179.stores.jp

・丹波黒どりのローストチキン
・スウェーデン風サーモンマリネでオードブル
・ほうれん草とナッツのポタージュ
・スイートポテトサラダ

11月のオンライン料理教室のご案内

2021.11.11 │ お料理教室 日程とご案内

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/11/255891549_511931736933935_6186774183541399726_n.jpg” size=”large”]

紅葉が一段と色を増してまいりました。皆様お変わりありませんか。

先日、

「緊急事態宣言も解除されたので、今度、作り置きできるおもてなし料理を教えていただきたいです。」

というリクエストをいただきましたので、
今月は、秋のおもてなしにぴったりのポットローストを取り上げます!

これは鍋一つででき、豚肉さえ仕込んでおけば、おうちにあるお野菜で手軽に作れるごちそうです。

他の副菜も全て前日に仕込むことが可能なものばかり。

キノコはそのまま油で炒めるとものすごい量の油を吸ってしまいますが、

プリッと味わいを引き出しながらも最小限の油で美味しく作る方法をお教えします。

長ネギはこれからどんどん甘味を増して美味しくなりますので、ぜひ普段のお料理にもお使い下さい。2〜3本ぺろっと食べられますよ。

プチトマトは実は冬にも美味しいものが出回っています。

豚肉のソースとしても使えますし、食卓が華やかになりますので、おもてなしの際にぜひ準備してみてくださいね。

画面にてお会いできるのを楽しみにしています!

______________

「濱田美里のオンラインレッスン〜作り置きできる秋のおもてなし 〜」

・柔らか豚のポットロースト(マスタードのソース)

・アンチョビキノコ

・焼きネギのマリネ

・ハチミツトマト

日時:2021年11月25日(木)27日(土)14:30〜16:30

講習料:5,500円(税込)

定員:5名

ご予約はこちらから→https://office179.stores.jp

10月のオンラインレッスンのご案内

2021.10.14 │ お料理教室 日程とご案内

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/10/245543999_381305373696510_6124232908432110212_n.jpg” size=”large”]

今月は、おうちでできるかき揚げレッスンを行います。

サツマイモ やごぼうなど、この季節の美味しいお野菜を組み合わせ、
とびきりのかき揚げを作ってみませんか。

揚げ物がこれまで苦手だと思っておられた方こそぜひご参加ください。
大量の油を使うことなく、美味しくできるコツをお教えします。

写真のかき揚げは直径12cmありますが、
サクサクの衣できれいにまとまるコツを一度つかんでいただければ、
いろいろな材料を使って作ることができるようになります。

かき揚げは、冷蔵庫の残り野菜でもご馳走に変身させることのできる料理ですので、
一生モノのスキルになると思います^_−☆
お会いできることを楽しみにしております。

______________
「濱田美里のオンラインレッスン〜秋のごちそうかき揚げをおうちで〜」

・おうちで作るサクサクかき揚げ
・こってり天丼のタレ/上品天つゆ
・カブと柿の酢の物(カブが手に入らない方は大根と水菜の和風サラダ)
・きのこ豆腐(あと一品欲しい時にとっても便利。レンジでできます)

日時:2021年10月26日(火)28日(木)15:00〜16:30
講習料:5,500円(税込)
定員: 4名
*お一人お一人に目が届くよう、少人数の開催となりますことご了承ください。

ご予約はこちらから→https://office179.stores.jp

9月のオンライン料理教室のご案内

2021.09.14 │ お料理教室 日程とご案内

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/09/241762711_204716448316097_3793512491946334479_n.jpg” size=”large”]

朝夕は次第に涼しさを感じるころとなりました。

秋のお彼岸に、一緒におはぎを作りませんか。

基本のあんこのおはぎに加え、今回はナッツのおはぎも作ります。

(春のお彼岸の時に、ゴマのおはぎで、すり鉢がない方が結構多かったので、すり鉢なしで作る方法考えました!)

これは秋らしい木の実のコクたっぷりのおはぎです。

写真はカシューナッツですが、くるみで作ってももちろん美味しいので、手に入るナッツをご用意くださいね。

日本茶だけでなく、コーヒーにもよくあいますよ。

中のもちは炊飯器で簡単に炊けますので、初めての方もご安心ください。

ちなみに2枚目の写真はもち麦バージョン。

おはぎ食べたいけど、糖質気になるわ!という方には、この(ちょっと)ダイエットバージョンもお教えしますね

この度も丹波の老舗、小田垣商店さんの最高級丹波大納言小豆をお送りいたしますので、おいしいあんこができると思います!

画面にてお会いできるのを楽しみにしております。

__________
「濱田美里のオンラインレッスン〜基本の粒あんおはぎとナッツおはぎ〜/小田垣商店さんの丹波大納言小豆付き」

・粒あんの煮方
・もち米の炊き方
・おはぎ2種の作り方

日時:2021年9月23日(木/祝)13:30〜14:50
講習料:4,400円(税込)(小田垣商店さんの丹波大納言小豆、送料込み)
定員: 6名
お申し込みはこちらから→https://office179.stores.jp

8月のオンライン料理レッスンのご案内

2021.08.06 │ お料理教室 日程とご案内

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/08/233960617_2344947225637623_3780530761574104552_n.jpg” size=”large”]

今月は、毎年恒例のカレーレッスンです。

これまでいろーんなカレーをお教えしてまいりましたが、
今年は、ちょっと腕をふるってごちそうを作りたいときに、
ぜひ得意料理に入れていただきたい、ビーフカレーです。

ベースのルーには、たくさんの野菜と果物が入っており、
実に複雑な味わい。
何度も試作をして作り出した特別な配合です。

とはいえ、手に入れにくい材料やスパイスは使わず、
市販のカレー粉と少量のカレールーがあればできますから
安心して下さい。

甘さ、辛さ、スパイシーさのバランスが絶妙で、
いろいろな世代の方にお気に召していただけると思います。

牛肉は奮発して柔らかなステーキ肉で作ると舌がとろけますし(!)、
お求めやすい焼肉用牛肉でも十分美味しくできますよ。

今回は、カレーに手間をかけますので、副菜はごくごく簡単なものばかり。
ちょっと1品欲しいときに便利なレシピですので、
お野菜料理のレパートリーに加えて下さいね。

画面にてお会いできますことを楽しみにしております。

______________
「濱田美里のオンラインレッスン/牛肉のごちそうカレー」

日時:2021年8月22日(日)25日(水)14:30〜16:30
講習料:4,000円(税込)
定員:6名

・牛ステーキのごちそうカレー
・レンジ1分!オクラのサブジ
・アボカドのアチャール
・イチジクとカッテージチーズのサラダ(あるいはデザートに)

お申し込みはこちらから→ancienneオンラインストア 

7月のオンライン料理レッスンのご案内

2021.07.07 │ お料理教室 日程とご案内

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/07/210860364_538216127367402_2430978066862861884_n.jpg” size=”large”]

蒸し暑い日が続いております。
皆さまお変わりありませんか。

今月は、白ワインによく合う、魚と夏野菜のタジンを作りましょう!

もともとモロッコの蒸し料理ですが、
ごはんにもクスクスにもパンにもよく合うような
日本人でも食べやすい味付けのレシピを作ってみました。

魚は鯛やスズキ、さわらのような白身魚から、
イワシやサバ、鮭など(切り身で大丈夫!)、
お近くのお店やスーパーで手に入るもので構いません。

タジン鍋があればベストですが、蓋のきっちりできる厚手の鍋や、土鍋、
または蓋さえできればフライパンでも作れます。

(それぞれの魚や調理器具に合わせて、ご指導させていただきますので、
魚料理に慣れていない方も安心してくださいね)

基本の作り方さえ覚えておかれると、いろんな魚でアレンジが効きますし、
季節の野菜を使って、バランスの良い豪華な1品が簡単に作れますので、
「魚料理がマンネリ化してしまう!」「魚でおもてなしができるような料理が作りたい!」方は、ぜひご参加ください。

気楽なサブ料理として、この季節ならではの桃とモッツァレラのサラダと、
クミン枝豆もお教えします。
それぞれちょっとしたコツをお伝えしますね。
(このクミン枝豆、なぜか「高級ポテチの味がする!」と言われる味なんですよ。笑)

また、せっかくですのでおうち時間をより楽しめるよう、
今月も明石のたなかやさんに美味しそうなワインをセレクトいただきました。
こちらは全くのオプションですので、ご希望の方のみ、備考欄にお書き添えいただければ、
直接ご発送いただきます。詳しくはオンラインストアをご覧ください。
(ワインの注文に関しては、開催日の8日前までにお願いいたします🤲)

今月も皆さまと一緒に楽しいレッスンができることを楽しみにしています!

__________________

「濱田美里のオンラインレッスン/魚と夏野菜のタジン」
日時:2021年7月24日(土)28日(水)15:00〜16:30
講習料:3,800円(税込)
定員: 8名

・魚と夏野菜のタジン
・桃とモッツァレラのサラダ
・クミン枝豆

お申し込みはこちらから→ancienneオンラインストア

_______________

オンラインおつまみレッスンのご案内

2021.06.01 │ お料理教室 日程とご案内

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/06/195117983_207896304497451_5957002944597449954_n.jpg” size=”large”]


毎年恒例のおつまみレッスン。
今年は江井ヶ嶋酒造さんの「日本魂(やまとだましい)」という無濾過生原酒と一緒にお届けいたします!
(この日本酒については、以前にブログで書きました。
なかなか普通には流通していないお酒ですので、ぜひ楽しみになさっていてください。)

メニューは、おつまみレッスンのお決まりである、
「酔っていてもできるくらい簡単で、美味しくヘルシーで、なおかつお財布にもやさしいもの」
を今回も取り揃えましたー。

どれも手を動かすのは5分くらいでできるんじゃないかしら。
もちろんお酒が飲めない方にも美味しく召し上がっていただけるものばかりです。

_____________

「濱田美里のオンラインレッスン/簡単美味しいおつまみ8品!」(無濾過生原酒「日本魂(やまとだましい)」付き)
日時:2021年6月13日(日)19日(土)14:30〜16:00
講習料:5500円(税込)(送料別:着払いにてお受け取りください。場所によって変わりますが、1本ですと760円〜1000円程度、4本ですと1000〜1300円程度です。)
定員: 6名
ご予約はこちらから


・やみつきえのき
・はんぺんのコチュマヨ焼き
・和風セビーチェ(手に入るお刺身で)
・そら豆ペペロン
・よだれ厚揚げ(よだれ鶏の簡単バージョン)
・トマトのおでん
・韓国うずらたまご(韓流ドラマによく出てくるちっちゃい味玉!美味しいの!お弁当にも)
・アボカド梅しらす

_____________

今回は明石のたなかやさんからお酒を発送していただきますが、
どうしても送料がかかってしまうため、
ちょっと無理を言って、追加のお酒セットをご用意いただきました。
(代引きで受け取れるサービスです。)

この日本魂以外にも、お値打ちワイン、焼酎をセレクトいただきましたので、
ご予約の際に備考欄に書き入れていただければ(例えば白ワインと麦焼酎をご希望なら「BとDを追加で」というふうに)、
一緒に発送していただきます。
(それらに関しては、代引きでご清算くださいませ。)
私も全部いただきましたが、どのお酒もおいしかったですよ〜。

______________

[追加のお酒ラインナップ]
A赤 キュヴェ マヴィ(フランス・ルーション カベルネソーヴィニヨン100%)2,211円(税込)
オーガニックワイン/果実味はたっぷりで、渋みは柔らか

B白 キュヴェ マヴィ(フランス・ラングドック シャルドネ100%)2,211円(税込)
オーガニックワイン/きれいな酸味と白桃のようなやさしい香り

C泡 キュヴェ マヴィ(フランス・ローヌ クレレット100%)3,311円(税込)
オーガニックワイン/フレッシュな酸味と透明感のあるドライな泡
(どのワインも和食やデイリーな食卓のごはんにもとてもあわせやすいです!)

D麦焼酎  長崎壱岐のさるこう(900㍉)1,216円(税込)
ロック、ソーダ割などどんな飲み方でも飲み飽きしません

E芋焼酎は宮崎の姫豊玉(720㍉)1,540円(税込)
芋焼酎でありながら、フルーティーな味わい

F 日本魂の追加 日本魂 特別純米無濾過生酒 720ml 1,650円(税込)




梅しごとオンラインレッスンのご案内②

2021.05.25 │ お料理教室 日程とご案内

[igp-video src=”” poster=”http://www.misato-shokdo.com/wp-content/uploads/2021/05/190257528_509973866802876_3506128437584642318_n.jpg” size=”large”]

そしてもう一つ、梅仕事レッスンのご案内。
こちらは青梅1キロから作る、気軽な梅酒、梅シロップです。


梅干しはちょっとハードルが高いけど、梅酒作ってみたいわあ、
お酒は飲めないから梅シロップがいいわあ、という方はぜひ^_^
1キロを梅酒か梅シロップにしてもいいし、500gずつで両方仕込むこともできます。


こちらのレッスンも、和歌山県みなべ町から、
上質な紀州南高梅を1kg送っていただきますので、
ご準備いただくのはホワイトリカーと氷砂糖だけ。
もし黒砂糖など他の砂糖で仕込みたければ、それもオッケーですよ。
自由にできるのが手作りの醍醐味です。
(なんでもご相談ください。それぞれのお好みに合わせてご対応します)


梅仕事って、誰かと一緒にやるのがホントに楽しいの!
オンラインでそれが叶うなんて、私は嬉しくてたまりません。
ぜひぜひ一緒にやりましょう😉


//////////////////

「濱田美里のオンラインレッスン/一緒に梅酒か梅シロップ作ろう」
和歌山県みなべ町産 紀州南高梅青梅 1kg付き」

日時:2021年6月9日(水)13:30〜14:30
講習料:2,500円(紀州南高梅1キロ付き!/送料込み!)
定員: 8名


お申し込みはこちらから

return top