料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

参鶏湯キットの販売につきまして

2020.07.22 │ お料理教室

今回のオンラインレッスンでお送りする参鶏湯キットですが、
オンラインストアより、キットだけのご購入も可能です。


以下のものが入っています。

高麗人参
大棗(ナツメ)
枸杞子(クコの実)
松の実


これらの生薬は入れなくとも鶏のスープは作れるのですが、
参鶏湯の「参」という字は「人参」から来ているだけあり、
やはり入れるのと入れないのとでは、作用が全然違います。


(日本では人参と書くと、キャロットの人参と間違えるので、高麗人参、と表記しておりますが、
中薬では「人参」と呼ぶので、以下「人参」と書かせてください。)


人参は、気血津液の不足全てに使用できる強い生薬で、
倦怠感、食欲低下、息切れ、不眠、口の渇き、血虚、冷えなどに良いとされています。


今回の人参は吉林省でとれた7年もので、かなり上質なものになります。
(刻みではなく、丸のままで入っています)
弱っていてスープを作る気力もない方は、このキットをお湯で20分くらい煎じたものを飲むだけでも違います。


特に、人参は、肺と脾に帰経しますので、今年の秋冬にむけて、夏のうちに補っておくことはとても重要と考えています。


ナツメ、クコの実、松の実は、その補気、補血、補陰の力をサポートする捕剤です。
特に貧血気味な方、目の疲れがある方、乾燥しがちで肺が弱い方にはおすすめです。


ただ、気を付けなくてはならないことが一つあり、
人参は、熱がある方、高血圧の方は服用をお勧めできません。
もし高血圧の方で、どうしても使いたい場合は、蒸してから干した「紅参」をお求めになるといいです。
私は個人的には、「黄耆(オウギ)」という生薬を配合して血圧が上がる作用を相殺させて使う
(黄耆は補気力が強く、人参とは名コンビ)
ことが多いのですが、残念ながら日本の薬事法で黄耆は薬になってしまうので、
食品として販売することができません。
また、ご家庭の中で、虚弱な方と、熱証の方が一緒に鍋を囲むなら、
高血圧の方や、暑がりの方は、生の大根を一緒に食べることをお勧めしています。
(大根は人参の作用を弱めます)



これまで、直接お会いする生徒様にだけサムゲタンキットをお譲りしておりましたが、
お目にかかることができませんので、オンラインショップでの販売を始めました。
ただ、コロナの影響で人参の入手が、大変困難になってしまい、
私が去年から押さえておいた在庫分だけしか作れませんでした。


価格をおさえるために、極々簡易包装にしておりますが、
人参の在庫分が無くなったら、余程値段を上げざるを得なくなるか、販売は中止になってしまいますこと、
予めお伝えいたします。
そのようなわけですので、お一人様5セットまでのご注文とさせていただきますこと、ご了承ください。



ancienneオンラインストア
https://office179.stores.jp











夏のオンラインレッスン②「濱田美里のスパイシーカレー教室」

2020.07.21 │ お料理教室 日程とご案内




今回は、とっておきのひき肉カレーのレシピをお教えします。
これは以前に30回くらい試行錯誤して作ったカレーで、
本にも雑誌にも載せたことがありませんが、
お出しするといつも感激される一品です。
甘み、辛味、酸味などいろ―んな味とスパイスの香りがたっぷり味わえますよ。


またこのカレーとサブジの作り方を通して、スパイスの使い方の基本をお伝えします。
スパイスを買ってみたものの余らせてしまう方も多いと思うので、
それぞれの特性を覚えてください。
(今回分のキットはこちらからお送りします!)


日本は年々暑くなり、南の国の食べ方にも学ぶことが多くあります。
ぜひ取り入れてみてくださいね。



日時:2020年7月31日(金)8月5日(水) 13:30〜15:30
講習料:5,500円(税込)
定員:6名


[メニュー]
・ひき肉を使ったスパイシーカレー(おいしい!濱田美里のとっておきレシピ!)
・たっぷり野菜のサブジ(スパイス炒め)
・ライタ(キュウリのヨーグルトサラダ)
・トマトと玉ねぎのカチュンバル(さっぱり酢漬け)


zoomを使っての双方向レッスンとなります。 お申し込みをいただき、ご入金を確認次第、 以下のスパイスキットとレシピをお送りし、 zoomへのご招待アドレスをお送りいたしますので、 当日開始時間までに材料等の準備をしてお待ちください。
(必要な準備も事前にお知らせいたします)

当日は、濱田美里によるデモンストレーションの後、 皆様の実習となります。 おひとりおひとり画面上で確認をさせていただき、 アドバイスをさせていただきます。

夏を元気に乗り切るための、スパイス使いを学んでくださいね。 ご質問があればお答えしますので、ご遠慮なくお話しください。


[お送りするもの] スパイスキット1回分(カレー用、サブジ用)


○zoomを使われるのが初めての方は、あらかじめテスト通話をいたしますので、ご安心ください。何かお困りごとがあれば、備考欄にお書き添えいただければ幸いです。
○ご予約後のキャンセルはお受けしておりません。ご了承くださいませ。



お申し込みはこちらから


#濱田美里
#misatohamada
#カレー
#スパイスカレー
#スパイスカレー作り
#カレー好き
#オンラインレッスン
#オンライン料理教室
#ズーム料理教室

夏のオンラインレッスン①「濱田美里のサムゲタン教室」

│ お料理教室 日程とご案内





毎年お伝えしているサムゲタンですが、
今年の夏は特に皆さんに作っていただきたいなと思っています。
夏にバテないよう体を整えておくと、冬を乗り切る力が全く変わってくるからです。

特に虚証(冷え体質、疲れやすい、虚弱)の方や、産後病後などのご家族がいらっしゃる方には、
ぜひこのレッスンをオススメします。


丸鶏が手に入らなければ他の部位でも作れますし、
大鍋があれば、以前にブログに書いた丹波の赤鶏をご紹介することもできます(かなり大きいですが!)。
その場合は備考欄にお書き添えくださいね。


見た目よりずっと簡単にできますので、気楽にお申し込みください。


日時:2020年7月29日(水)、8月7日(金) 13:30〜15:30
講習料:5,500円(税込)
定員:6名


[メニュー]
・参鶏湯(鶏を使った韓国の元気スープです。丸鶏が手に入らなければ、モモぶつ切りや手羽元などでも作れます。)
・糸コンニャクでつくるチャプチェ
・とうもろこしとパクチーのジョン
・のり豆腐



zoomを使っての双方向レッスンとなります。 お申し込みをいただき、ご入金を確認次第、 以下のサムゲタンキットとレシピをお送りし、 zoomへのご招待アドレスをお送りいたしますので、 当日開始時間までに材料等の準備をしてお待ちください。 (必要な準備も事前にお知らせいたします)


当日は、濱田美里によるデモンストレーションの後、 皆様の実習となります。 おひとりおひとり画面上で確認をさせていただき、 アドバイスをさせていただきます。 中医学の視点から夏の養生についての考え方などもお話しします。 ご質問があればお答えしますので、ご遠慮なくお話しくださいね。


[お送りするもの] サムゲタンキット1回分(高麗人参、大棗、枸杞子、松の実)


○zoomを使われるのが初めての方は、あらかじめテスト通話をいたしますので、ご安心ください。何かお困りごとがあれば、備考欄にお書き添えいただければ幸いです。
○サムゲタンキットが多めにご入用の方は、オンラインストア内でキットのみの別売りもいたしております。
○ご予約後のキャンセルはお受けしておりません。ご了承くださいませ。


お申し込みはこちらから



オンラインzoomレッスンのご案内

2020.07.20 │ お料理教室 日程とご案内

みなさま、「やりますやります」と言いながら、準備にずいぶん時間がかかってしまいました?

オンラインズームレッスン、ようやく本格的に始める手はずが整いましたので、
まずは以下の4種レッスンを行います。
明日の10時にオンラインストアからお申し込みを受け付けますので、
ぜひご参加くださいませ。

7月27日(月)9:30〜11:30 米粉のロールケーキレッスン(天板とラッピング用品付き)

7月29日(水)13:30〜15:30 濱田美里のサムゲタン教室(参鶏湯キット付き)

7月31日(金)13:30〜15:30 濱田美里のスパイシーカレー教室(スパイス付き)

8月3日(月)9:30〜11:30 ハトムギの美肌ケーキレッスン(スリムパウンド型付き)

8月5日(水)13:30〜15:30 濱田美里のスパイシーカレー教室(スパイス付き)

8月7日(金)13:30〜15:30 濱田美里のサムゲタン教室(参鶏湯キット付き)

ケーキレッスンは定員4名様で6,900円
料理レッスンは定員6名様で5,500円となります。

オンラインレッスンは、料理が苦手だなと思っておられる方にこそ、参加していただきたいなと思っています。
ご自宅のキッチンで料理をされていて、難しいなと感じていることやわからないことがあれば、何でも遠慮なく聞いてください。
お話を伺って、実際にその調理器具や調味料などを拝見して、あなたに合ったアドバイスをいたします。
(そういった「個人的な質問」は、他の方にもすごく役に立つと思います!)

レッスンの目的は、みなさんがおうちでおいしい料理を作れるようになること。
そしてご自身やまわりの方達に喜んでいただいたり、少しでも元気になっていただけたらいいなと思っています。
そのために全力でサポートいたしますので、
初心者の方も、気楽にお申し込みくださいね!

7月以降のレッスンにつきまして

2020.06.10 │ お料理教室 日程とご案内

Instagramから投稿

木々の緑も深みを増し、夏めいてまいりました。
お変わりございませんか。

6月10日になりましたので、今後のレッスンについてご案内させていただきます。

当オフィスでは、いろいろと思案いたしましたが、対面での料理教室は終了し、全てのレッスンをオンラインに切り替えることにいたしました。

これまでのように、10日に翌月のレッスンについて発表するという形式も取り止め、随時新しいレッスンについてこちらでご案内していく予定です。

オンラインレッスンでは、zoomシステムを使い、双方向のやり取りを行ってまいりますので、場所を問わず、ご家庭にいながらにして、レッスンを受けていただけます。
室内を映したくない場合は、背景を変えることもできますので、ぜひ一度お試しください。 

ご家庭のキッチンや食卓には、ご自身やご家族のおからだを守るパワーがあります。
特に今年の秋冬は正念場だと思っておりますので、「おうちでできる医食同源」をテーマに、皆様のお役に立つような情報やおいしい料理をご紹介できるよう、
これからも精進してまいりますね。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

濱田美里 

オンラインケーキレッスンのお知らせ

2020.05.29 │ お料理教室 日程とご案内

Instagramから投稿

ZOOMを使ったオンラインレッスン、第二弾は米粉のロールケーキです。
4名様の少人数レッスンにいたしますので、先着順となりますこと、ご了承下さい。
受講をご希望の方は、ancienne onlinestore よりお申し込みください。
(クレジットカードなど、お支払の方法を多数お選びいただけますので、今後はオンラインストアをレッスンお申し込みの窓口にいたします)

お申し込みをいただき、ご入金を確認次第、レシピ、製菓キットなどをお送りし、zoomへのご招待アドレスをお送りいたします。
(必要な準備も事前にお知らせいたします)

当日は、濱田美里によるデモンストレーションの後、皆様の実習となります。
画面越しにはなりますが、おひとりおひとり確認をさせていただきます。 

zoomをお使いになれること、実習場所にオーブンや泡立て器(2本)、ボウル(大、中、小1つずつ)、ゴムベラがあることがご参加条件となります。
ご質問がございましたら、お問い合わせフォーム(http://www.misato-shokdo.com/inquiry)より、お気軽にご連絡くださいね。

『濱田美里の米粉のロールケーキ オンラインレッスン』 

日時:2020年6月5日(金) 10:00~11:30
講習料:6,900円(送料込み)
定員:4名

以下のものをお送りいたします
*ロールケーキ天板1枚(28cm×28cm×高さ3cm/アルタイト製)
*プレゼントする場合のロールケーキ箱、oppシート、レースペーパー、シール1セット
*米粉などの材料(ご自身でご準備いただくものは、卵、バター、生クリームです)

オンライン味噌レッスンのお知らせ

2020.05.11 │ お料理教室 日程とご案内

Instagramから投稿

先日、明石に300年以上続く麹屋さんの米麹と出会いました。
とっても美味しいので、甘酒や塩こうじ、発酵あんこや味噌などを作って楽しんでいます。

味噌は、3月のレッスンでたっぷり仕込みたかったのですが、
もう5月ですので、3月と同じ配合では、今秋に思うような味になりません。
麹を多めにして、夏の間グッと発酵させ、秋には食べ始められる味噌にしてみました。ここのところ温かくなってきましたので、早くもおいしそうに発酵を始めています。

もしも皆様の中で、この米麹でこの味噌を仕込んでみたい方がおられるようでしたら、ZOOMを使ったオンラインの味噌レッスンで一緒に作ってみませんか。
大豆、麹、塩をクール宅急便でお送りし、大豆はご自身でゆでていただくことになります。
(ゆで方などのご説明は、材料と一緒にお送りします)

それぞれのお宅でゆでた豆を、ZOOMを通して一緒につぶし、味噌玉を作り、容器に詰めれば、味噌仕込みはおしまいです。
画面を通してになりますが、私の方からもそれぞれの方の様子を拝見し、アドバイスさせていただきます。
味噌を作りながら、色々お話もしますね。

レッスン料は前回の3,300円のままで、その中にクール宅急便代(日本全国)を含みます。
材料費は、この米麹を使う場合、できあがり1kgに対して1,000円になります。
仕込みたい分量をお知らせください。
(ゆでる豆の量を考えると、2~3kgが仕込みやすい分量かと思います。
例えば2kg用の大豆でしたら、直径22cmのルクルーゼ丸鍋くらいの大きさで十分ゆでることができます。それ以上になると、鍋を2つに分けるか、もう少し大きな鍋をお使いください。もちろん圧力鍋も使えます)

用意していただくものは、ゆでる鍋、つぶす道具(すり鉢でもいいし、フードプロセッサーやミンサーでもいいし、どちらもなければ、これくらいの量なら厚い袋に入れて押せば楽につぶせます)、保存容器(2kgくらいなら大きめのタッパーでも十分)、大きめのボウル、消毒のためのアルコール(または焼酎)です。

もしもやってみたいと思われましたら、明後日(5/13)の朝9時までにお問い合わせフォームよりご連絡ください。
(zoomレッスンの日程は、5/17(日)5/18(月)14:00~を予定しており、どちらかご都合のよろしい日にご参加いただく形です。)

人数があまりに多い場合などは、日時の調整をさせていただきます。
ご質問等、お気軽にお問い合わせくださいね。

5月の六甲料理教室につきまして

2020.04.10 │ お料理教室 日程とご案内

Instagramから投稿

桜の花も盛りを過ぎて、吹く風があたたかく感じられるようになりました。
皆様いかがお過ごしですか。

本日10日は、5月の六甲料理教室のご案内をする予定でしたが、
現在の状況を鑑みますと、当分の間、対面でのレッスンは見送らざるを得ないと考えています。

3月に予定しておりました味噌の会につきましても、延期にさせていただいておりましたが、
先が見えませんので、中止とさせてくださいませ。

皆様に直接お目にかかることはできませんが、その分動画を撮り、YouTubeで料理レッスンを配信していこうと考えております。

「このレシピを知りたい!」
「あの料理を取り上げてほしい。」
「こんなことを教えてほしい。」
といったリクエストがありましたら、お知らせくださいませ。

皆様この状況下での毎日のお食事作り、大変なことと思います。
心も体もちょっと楽になるようなレシピを、これからもお伝えできるよう努めますので、前を向いていきましょうね。

4月の東京コトラボ教室につきまして

2020.03.23 │ お料理教室

Instagramから投稿

桜のつぼみが少しずつふくらんで、神戸でも木々が華やいでまいりました。
皆様お変わりありませんか。

来月の東京コトラボ教室につきましてお知らせです。

4月18日のコトラボでは「春の松花堂弁当」「ルビーチョコとココアのケーキ」を予定しておりました。
このたびも皆様にお会いできるのを楽しみにしておりましたが、
まだまだコロナの先行きが見えない状況で、レッスンをすることが難しいため、
中止の運びとなりました。

すでに何名もご予約くださっていると伺い、本当に心苦しいのですが、
早く世の中全体が落ち着いて、また東京で皆様とお会いできることを祈るばかりです。

今月来月は、神戸でも東京でもレッスンができませんので、
コツコツと料理の動画を撮って、YouTubeにアップしようと思っております!
どうぞ楽しみになさっていてくださいね。

3月4月の六甲料理教室につきまして

2020.03.10 │ お料理教室 日程とご案内

Instagramから投稿

皆様お変わりございませんか。

3月の料理教室『濱田美里の春の松花堂弁当』にご予約くださった皆様にはすでにお伝えいたしましたが、
今月はコロナウイルス感染拡大防止のため、すべてのレッスンを中止とさせていただきました。

本来ならば本日10時に4月の料理教室日程について公開するはずなのですが、いまだ先行きが見えないため、ご案内を少し見送らせてください。
今後の目処が立ち次第、レッスンについての情報を公開させていただきますので、しばらくお待ちいただけますと幸いです。

生徒様達からは、
「出かけることもできず、家で過ごす時間が増えて気分が落ち込みますが、先生に教わった料理を食べてこの状況を元気に乗り切りたいと思っています!!」
「お教室で教えていただいた料理を作って元気を出しています。」と数々のメールをいただき、私も励まされております。
(ありがとうございます><)

こんな時こそ、おいしい食卓でたっぷり笑って、
ストレスをためず過ごしたいものですね。
またお目にかかれます日を楽しみにしております。

return top