『包丁研ぎ講座』4月21日が満席となりました。
2015.04.19 │ お料理教室
4月の満席日程のおしらせです。
◎4月21日(火)
『包丁研ぎに挑戦しよう』
が満席となりました。
残席は
◎4月26日(日)
のみとなっております。
どうぞお待ちしております。
2015.04.19 │ お料理教室
4月の満席日程のおしらせです。
◎4月21日(火)
『包丁研ぎに挑戦しよう』
が満席となりました。
残席は
◎4月26日(日)
のみとなっております。
どうぞお待ちしております。
2015.04.16 │ お料理教室
4月の特別講習
『包丁研ぎに挑戦しよう』が始まりました。
生徒さんの感想です。
◎ステンレスの包丁は研いではいけないとずっと思っていました。
砥石を触るのも初めてだったので、難しかったですが、2本研いでみて
動かし方や力の入れ具合が少しつかめてきた気がします。
家に帰って早速練習してみます!
研いだ包丁の切れ味は感動的でした。今、野菜やお肉が切りたくてしょうがないです!
ランチも見た目も華やかだし、とてもおいしかったです。
◎包丁と包丁研ぎの奥深さを体感しました。想像以上に細やかで集中力を使う作業でしたが、
研ぎ終わった後の包丁の切れ味に感動しました。
包丁によって、こんなにも料理の質が上がるのだと思いました。
今日の感覚を忘れないように、家でも実践していきたいです。
先生達の作って下さったお料理も美味しすぎて感激でした!!
ごちそうさまでした。
◎砥石を使ってはじめて包丁研ぎをしました。1人ずつ丁寧に見て頂いたので
1つずつの工程や『感じ』をしっかりと理解することができました。
先生や上手な方のやり方をみて最初よりかは、できるようになったかと…
『かえり』が分かったので、家で何度もやってみます。
何より野菜を切りたくてしょうがないです…!!
そして、作って頂いたパンやお肉、スープがとてもおいしかったです。
4月1回目にご参加くださりありがとうございます。
2015.04.13 │ お料理教室
5月の満席日程のおしらせです。
◎TRADITIONAL◎
『濱田美里の郷土料理④〜群馬篇〜』
5月23日(土)
◎BASIC◎
『濱田美里の少人数ベーシックコース:5月』
全日満席
と、させていただきました。
お申し込み、本当にありがとうございます。
他の日程も、残席がわずかとなっておりますので、
どうぞ、この機会をお見逃しなく!
2015.04.10 │ お料理教室 日程とご案内
2015年5月より、これまで行ってきたお料理の会(郷土料理)に加えて、新しいコースをスタートします。
郷土料理のコースをトラディショナルとするならば、新しいコースはベーシック。
徹底的に基礎を身につけるためのコースです。
ご家庭で料理をされていてわからないこと、また今さら聞けないことなどはありませんか。
卵焼きやハンバーグ、肉じゃが、みそ汁といったごく基本的なお料理をとりあげますが、
このコースでお伝えしたいのは「食材との向き合い方」。
包丁の持ち方に始まり、切り方や火の通し方、だしのひき方、
肉の部位による違いや魚の扱い方、また調味料についてなど、
家庭料理の基本のきを、イチから学んでいただきたいので、
一回の定員数を4名とし、より細やかなご指導ができるよう心がけます。
デモンストレーションに続き、
各自に1から仕上げまで手がけていただきますので、
わからないことがあれば何でもご質問ください。
料理を全くしたことのない初心者さんも大歓迎です。
「料理のセンスが無い」と思っておられる方こそ、ぜひご参加を。
続けて通っていただければ、きっとおいしい料理が作れるようになります。
//////////////////////////////
◎TRADITIONAL◎
『濱田美里の郷土料理④〜群馬篇〜』
群馬は小麦文化圏です。昔ながらの小麦の扱いに注目!
以前に訪れた上野村のイノブタを使った料理に加え、今回はみなかみ町を訪れ、新しい料理を教わってきます。お楽しみにー。
・だんご汁(養蚕農家で作られていた、小麦を使った汁もの。季節の野菜をたっぷり入れて)
・山菜の味噌焼きおやき
・こんにゃく作り
・麹納豆
・上野村のイノブタロースト 初夏のソース(これは美里オリジナル)
日時
2015年5月14日(木)、23日(土)、24日(日)、27日(水)
全日11:00〜13:30
場所:(株)ancienneキッチンスタジオ (東京都渋谷区)
最寄駅:山手線『恵比寿駅』 徒歩10分
日比谷線『広尾駅』 徒歩15分
持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
受講料:6,700円(税込み)
定員:各6名
__________________________________
◎BASIC◎
『濱田美里の少人数ベーシックコース:5月』
・豚の生姜焼き(豚の部位について、切り方について、調味料について、焼き方についていろいろ学びましょう)
・ごはんの炊き方
・だしのひき方
・だし巻き卵
・青菜の和えもの
日時
2015年5月29日(金)、30日(土)
全日11:00〜13:30
場所:(株)ancienneキッチンスタジオ (東京都渋谷区)
最寄駅:山手線『恵比寿駅』 徒歩10分
日比谷線『広尾駅』 徒歩15分
持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
受講料:10,800円(税込み)
定員: 各4名
2015.04.01 │ お料理教室
3月の『濱田美里の郷土料理③〜岩手篇〜』が終わりました。
*生徒さんの感想*
・春めいて来た日に春の素材がいっぱいで、お料理を教わっているうちから香りを楽しみました。
期待いっぱいのくるみ料理は、和くるみを使ったもので、全く別ものの甘い味にびっくり。
くるみと春菊、もち米入りのお寿司がとっても美味しかったです。
ねぎ味噌の新しい感覚、なぞだった『柳バット』はイタリアのマンマと岩手のおかあさんたちと通ずるものがあると思いました。
知らないうちに穀物をたっぷりとっている日本の知恵に触れさせて頂き、感謝です。
最後のへっちょこだんご、やさし〜甘さの美味しさプラスα、目からうろこの塩レモンでした。
今夜の夕食作り力が入りそうです。
・今回、はじめておしえて頂き、とてもリラックスしてお料理が身近に感じました。
料理がにがてな私には良かったです。
家でも作ってみようと思いました。
また、これからも参加させていただき、ご指導よろしくお願いいたします。
・クルミは好きな食材でしたが、なかなかサラダ以外で食べた事がなかったので、今日は色々と発見があり楽しかったです。
巻き寿しも卵焼きも復習できたので、また自分でもトライする様にしたいと思います。
毎回新しい発見があるのが刺激となり、食事に気を付ける様になれた気がします。
3月もご参加くださりありがとうございます。
4月は、特別講習『包丁研ぎに挑戦しよう』にてお待ちしております。
2015.03.24 │ お料理教室
*生徒さんの感想*
・岩手は広いですね。
くるみ和えは懐かしい味でした。こんにゃくを空入りしているので
味がしまっていてとても良かったです。
粉ものも場所で使い方が違うのは興味深いです。
昔の人は米にあこがれていただろうと思うと、時代を経て、こんな風に紹介され雑穀ともてはやされていると思うと、おかしいことでしょう。
デザートもおいしかったです。小豆煮ようかなと思います。
・今回も名前だけではわからないお料理ばかりだったので、作っていて楽しかったです。
くるみの巻き寿司は春菊とくるみと紅しょうががいいアクセントになっていて、とてもおいしかったです。
もち米入りの酢飯がもっちりしっとりしていておいしいです。
これから巻き寿司を作るときはもち米を混ぜたいと思います。
くるみが大好きなので、ぜひ和ぐるみも手に入れて作ってみたいです。
へっちょこ団子は冷たいものを食べたことがあったのですが、お汁粉風もおいしいですね。
まとめて作って冷凍しておきたいです。
・郷土料理3回目。3県目ということで前の2回とまた違う味を楽しめました。
くるみを料理に、というのは自分では初体験でしたが、とても味わい深く、とくに巻き寿司の味は本当においしくて、
これからお花見シーズンに是非作ってみたいと思いました。
柳ばっともそばの素朴な味わい、とてもおいしかったです。
ご参加ありがとうございました。
次回は、28・29日にてお待ちしております。
スタッフ:松本
2015.03.23 │ お料理教室
『濱田美里の郷土料理③〜岩手篇〜』
が始まりました。
生徒さんの感想
・聞いたことも食べたこともないお料理でしたが身近な素材が使われていて
家でも作ってみたいと思いました。
郷土料理はやさしい味のものが多いですが、体にもやさしいような気がします。
これからも色々教えて頂きたいです。
・どのお料理も素材のおいしさが感じられておいしかったです。
クルミが大好きなので、クルミの巻き寿司を今度家でやるときは
クルミをたっぷり入れてやってみたいと思います。
へっちょこ団子はやわらかくて本当においしかったです。
こんにゃくのくるみ和えはくるみの濃厚な風味が感じられてとても好きです。
・巻き寿司に春菊とクルミを入れるのが意外でしたがとてもおいしかったです。
和クルミ、たかきび粉…知らない食材、へっちょこ、柳ばっと、
聞いたことのない言葉・料理を楽しませて頂きました。
3月1回目にご参加くださりありがとうございます。
スタッフ:松本
2015.03.16 │ お料理教室
3月21日(土)11:00〜13:30
に1席キャンセルがでました、おしらせです。
ご都合よろしければ是非いらしてくださいませ。
スタッフ:松本
2015.03.12 │ お料理教室
3月の料理教室にキャンセルがでましたおしらせです。
◎3月28日(土)
『濱田美里の郷土料理③〜岩手篇〜』
・クルミの巻き寿司
・豆腐田楽(ネギ味噌)
・柳ばっと
・こんにゃくのくるみ和え
・あさつきの酢味噌和え
・デザート へっちょこ団子
ご都合がよろしければ、是非ご参加くださいませ。
スタッフ:松本
2015.03.10 │ お料理教室 日程とご案内
4月の料理教室、満席日程のおしらせです。
4月の料理教室
特別講習『包丁研ぎに挑戦しよう』(ランチ・砥石付き)
ですが、
・4月16日(木)
・4月18日(土)
・4月21日(火)
・4月25日(土)
上記日程が満席となりました。
残りも残席わずかとなっておりますので、
どうぞこの機会をお見逃しなく。
スタッフ:松本