2010年さんま事情。
2010.09.01 │ お料理教室
さんまが高級魚に!!。
30年に1度の大不漁!!!
と、テレビで毎日ニュースになっていて、、、、
美味しいさんまが手に入るのか心配しておりましたが
ほっとひと安心。
ありがたいことに捕れているみたいですよ。
お教室でも美味しいさんまがお届けできそうです!
2010.09.01 │ お料理教室
さんまが高級魚に!!。
30年に1度の大不漁!!!
と、テレビで毎日ニュースになっていて、、、、
美味しいさんまが手に入るのか心配しておりましたが
ほっとひと安心。
ありがたいことに捕れているみたいですよ。
お教室でも美味しいさんまがお届けできそうです!
2010.08.31 │ お料理教室
新芽ラッシュです。
次々出てきて驚きます!
ポツリ、、、と
『でも、根幹は大きくならないのよね。。。』と、先生。
(本当に伸びてほしい)
悲しいような、でもやっぱり新芽は嬉しい!!
今日このごろです。
2010.08.30 │ お料理教室
生徒さんからメールにて
『スタジオに置いてある本は買えるんですか?』
とのご質問をいただきました。
この本が近くの書店で見つけられないんです!!とも。
何もお伝えせずに、、、申し訳ありません。
美里先生の著書は、料理教室でもご購入いただけます。
その際は、サインをお入れいたします!!とのことです。
お気軽にお声がけくださいませ。
料理教室にご参加くださる生徒さんで、すでにお手元に美里先生の
本をお持ちの方は(ありがとうございます!)
教室参加日にお持ちいただければ、サインさせていただきます。
どうぞお持ちくださいませ。
今月もお待ちしております。
2010.08.28 │ お料理教室
8月、1回めの会の生徒さんが作った赤玉ねぎは→
2回めの生徒さん用に。
2回め会は→3回めの生徒さんへ。。。
と、次の生徒さんへ、、、の玉ねぎバトンは
今回は当オフィスへ、で〆となりました。
毎回とてもきれいな色に、しゃきしゃき感を残して
染まっておりましたよー。
8月お越しくださったみなさま
どうもありがとうございます!!!
2010.08.27 │ お料理教室
まだまだ、暑さ全開!の毎日ですが、、、
野菜たちは、そろそろ秋に衣替えし始めているようです。
今回の料理教室は、
8月28日(土)『おうちカレー』→9月5日(日)『秋ごはん』
と、夏から秋に1週でバトンタッチいたします。
今の、気温を感じていると
なんだか不思議な週ですね。。。
築地には『柿』『なし』『いがぐり』などもお目みえしておりましたので
秋はもうすぐそこ(のはず)です。
スイカの食べ忘れにご注意を!!!
2010.08.26 │ お料理教室
『SUN(サン) マドラスカレーパウダー 125g』
いつも使っているカレー粉です。
料理教室でもご紹介したものなのですが、、、
この間、いつものお店になく、、、
探し回ったのですが、やはりない。。。
どうやら、メーカーさんで生産をおさえているのか
どうにも手に入らないそうです。
もしお探しの方がいらっしゃったら、、、
取り扱いがあるお店に詳細を聞いてみるのがよいかと思います。
2010.08.25 │ お料理教室
スタジオの隅に、ひっそり置いてあった案内状のおしらせです。
美里先生が歌います!!!
お料理しながら、、、とかではなく、、、
今回はドレスでソプラノとのことです。
日時:2010年9月19日(日)
場所:ブルーローズ(サントリー小ホール)
銀座線/南北線『溜池山王駅』徒歩7〜10分
開場*13:30 開演*14:00(約2時間)
全席自由/入場無料です。
肝心な内容ですが、、、
「祭りもどり」「びいでびいで」「夏の宵月」 平井康三郎 作曲
「さくら横ちょう」 別宮貞雄 作曲
「春の声」 ヨハン・シュトラウス作曲
「慕わしの御名」オペラ「リゴレット」より ヴェルディ作曲
となっております。
ご都合よろしい方は、どうぞ足をお運びくださいませ。
いつもと違った先生に会えるはずです(私も初めてなんです。。)
当日、会場にてみなさまにお会いできますことを
楽しみにしております!!!!!
2010.08.24 │ お料理教室
夏に8回開催しました(残り1回ありますが)
『おうちカレー』ですが、、、
8月28日(土)19:00〜21:30の部に1席空きが出ました。
2010年のカレーの会最終回です!!!!!!!
ご都合よろしい方はぜひ!!!
お申し込みはコチラのお問い合わせフォームから→☆
2010.08.23 │ お料理教室
レモングラスを切り分けて使いやすくビンに入れてみました。
お店でこんな姿で見かけたので、まねっこです。
もともとはこんなに大きいお姿。
(少し干したので細くなりましたが。。。)
ハーブは触っているだけでいやされますね。
2010.08.21 │ お料理教室
本日も、暑い中足をお運びくださりありがとうございます。
8月3回目のカレーの会、
大快晴の中、終了いたしました。
『牛肉のカレー』も『オクラのカレー』も、野菜やら果物やらが盛りだくさんで
材料を知っているからこそ、また美味しく自分に『いいこと』
しているような気分になります。
本日の生徒さんに「オクラのカレーは材料変えたらどんなものが合いますか?」
先生*「夏野菜はいろいろあいますよ〜。例えばなすとか、ズッキーニとか。ピーマンとかパプリカとかは、できなくないけど、ちょっと味の方向性が変わっちゃうかな〜。あとは、意外に長芋もいけると思いますよ。」
とのお答え。
組み合わせによって完成形が違う、けどカレー。
生徒さんも毎回、いらっしゃる方々によって、全く違う空気と
時間が流れるけれど、おんなじ教室の時間。
カレーも生徒さんもとても素敵で、神秘的でした。