料理研究家 濱田美里

料理教室のご予約はこちら
facebook page Instagram page YouTube
お料理教室 料理教室
料理教室について | 日程とご案内 | いままでのメニュー

美里先生がテレビに出ます!

2010.06.21 │ お料理教室

*テレビ出演のご報告です*
今週の
6月25日(金)22:00〜
『たけしのニッポンのミカタ』

美里先生が出演いたします!!!

お教室とまた少し違った先生を
是非、ご覧くださいませ。

7月12日(月)昼の部にお急ぎください!!

2010.06.18 │ お料理教室 日程とご案内

7月『濱田美里のおうちカレー』〜夏だっ!カレーだ!!
ですが

大変ご好評いただき
7月26日(月)11:00〜
7月15日(木)・27日(火)19:00〜

満席となりました。

ありがとうございます。

今回は
赤のカレー
・里芋と焼きゆで卵のカレー
・カリフラワーのサブジ
・ゴーヤのピクルス
・シュリカンド

となっておりますので

カレー好きのみなさまー
7月12日(月)にどうぞいらしてくださいませ。

お申し込みはコチラから→

6月2回目おわりました。

│ お料理教室 日程とご案内

あじさい

*生徒さんの感想*

◎魚は難しそうだな、、、と思っていましたが、
すごくわかりやすく教えていただいたので楽しく開くことができました!
夏野菜のオーブン焼き、家でも作ってみたいと思います。

◎今日も美味しい料理が学べて大満足です!
いつも手開きだと身が崩れてあまりきれいにできないのですが、
コツがつかめました!!
夏のおもてなしにぴったりな料理なのでこれからの季節必ず作って
友達を呼びたいなと思いました。

◎いわしをさばいたのが初めてで『大変そう。。』と思っていましたが
意外とすんなりさばくことができて良かったです。
2匹できたので、復習としてやれてわかりやすかったです。

◎時間がないと避けがちな1尾魚のお料理が身近に感じられました。
実際さばかせていただけたのがよかったです。

◎自分でお魚を取り扱うのが初めての経験だったのですが
丁寧に教えていただけたので、恐れずにお料理ができました。
1匹のお魚でいろいろなバリエーションがあり、楽しくて美味しかったです。

本日もありがとうございました!!

6月『いわしの会』始まりましたー。

2010.06.17 │ お料理教室

本日、外に負けないくらいの熱気に包まれ
6月1回めの『いわしの手開き教室』スタートいたしました!!

オーブン

『いわしと夏野菜のオーブン焼き』

酢

『マリネしたいわしのサラダ』

しる

『いわしのだしのスープ』

このようないわし三昧の6月です。

本日も、みなさまありがとうございました。

6月は25日(金)11:00〜少し残席あります。→

いわしはこんな魚です。

2010.06.14 │ お料理教室

今日は『いわし』のおはなしです。

◎イワシって、、?
・鮮魚として出回っている「マイワシ」(これが一般的にイワシと呼ばれています)
・「ウルメイワシ」(干物が多い)
・「カタクチイワシ」(煮干しとして加工される)がイワシの三大代表です。
これに加えて
・チリメンジャコ
・シラス干し
・キビナゴなどもイワシの仲間です。

◎イワシの主な機能成分としましては

EPA・・・コレステロール値低下作用、血栓防止、老化予防
DHA・・・脳細胞の活性化、アレルギー症状の改善
オレイン酸・・・老化予防
COQ10・・・活性酸素除去作用、抗ガン作用、老化予防

細胞が若返りそうなイメージがしますね。

是非、お召し上がりくださいませ。

満席のおしらせ。

2010.06.10 │ お料理教室 日程とご案内

7月の『濱田美里のおうちカレー』
・7月26日(月)昼の部
・7月27日(火)夜の部

が、すでに満席となりました!!
ありがとうございます。

・7月12日(月)昼の部
・7月15日(木)夜の部

に、どうぞいらしてくださいませ。

*7月の料理教室のご案内*

│ お料理教室 日程とご案内

kare-

梅雨らしい気配を感じるような、、感じないような。。
洗濯日和!!だけは見逃せない(見逃したくない!)毎日ですね。

7月の料理教室のご案内ですー。

テーマ『濱田美里のおうちカレー』〜夏だっ!カレーだ!!〜
・赤のカレー  
・里芋と焼きゆで卵のカレー
・カリフラワーのサブジ
・ゴーヤのピクルス
・シュリカンド(デザート)

◎2010年7月12日(月)・26日(月)昼の部11:00〜13:30
◎2010年7月15日(木)・27日(火)夜の部19:00〜21:30

となっております。

カレー好きのみなさまー、お急ぎくださいませ!!

お申し込みはコチラから→

干しました。

2010.06.04 │ お料理教室

きんかん

お天気のよい時をのがさないように干し続けた『きんかん』
きれいにカラっカラに乾きました。
洗ってざくざく切って広げておくだけ。

このきんかんの第2の人生はどんなでしょうかね〜。
とってもいい香りですよっ♪

育ちざかり。

2010.06.02 │ お料理教室

木

こちらのオフィスに来てから、ぐんぐん伸び続けております。
鉢もひとまわり大きくしたにも関わらず、、、
もう小さいかしら。。。

葉っぱは新陳代謝を繰り返して
どんどん大きく&多くなっていくのですが
幹はそのまま?のようで困りものです。(バランスが。。)

先日聞いたお話〜野菜栽培編〜
「苗にはギリギリまで水はやらないほうが、根っこが自分の力で
水を探しに行くので、しっかりした根をはる。そしてその後たっぷり水をあげる。そうすると甘い野菜が育つ。」
とおっしゃっておりました。

なので、、、植物もそうかなぁ〜とおもいます。

家庭菜園を始められた方がいらっしゃいましたら
ぜひ実践してみてくださいませ。
(私はかわいさ余って、、、つい水をあげすぎてしまいます。。。)

今年の夏は、カレーパーティーで決まり!!

2010.05.31 │ お料理教室

カレー

ご報告が遅くなりましたが、、、
でましたよー!!
5月18日に発売いたしました!!

『濱田美里のおうちカレー』(河出書房新社)
〜2つのスパイスと1カケのカレールーでとびっきり美味しい!〜

とにかくカレー満載☆
サイドメニューもナンもラッシーも、、、(書ききれません!)
とにかくいっぱいなんです。

スパイスは2つ。
カレールウ少々。

味は自慢できる本格的な味。
お肉、おさかな、たまご、野菜、フルーツ。。。
何日でも食べたい!!レパートリーとなっております。

作って自慢するもよし。
自己陶酔するもよし。
(本見て作って「私ってすごいかも!」とね。)

今年の夏はカレーパーティーで決まり!!

return top