季節の移り変わり(今日みたもの編)
2012.12.20 │ お料理教室
2012.12.20 │ お料理教室
2012.12.18 │ お料理教室
2012.12.17 │ お料理教室
☆生徒さんの感想☆
◎おせちは買うものと思っていたのですが、
今日の教室で思いのほか難しくなく作れると思いました。
手間をかけることが大事なのですね。
◎1年間、毎回とても楽しく参加させていただきました。
2年前に伺った時と比べると、本当に料理は奥も深く、
また食べる事の楽しさと美味しさを実感しています。
前よりも料理が好きになりました。
おせちの手づくりは本当に美味しかったです。
◎初めての『かつらむき』上手にできました。
砂糖少なめの優しい味、、、手づくりならではですよね。
田作りも黒豆もおいしかったです。
今年は先生に教えていただいたレシピで頑張ってみます!
◎おせちの会は2回目の参加でした。
教室で習って、自分で作ってみて手づくりのおせちの良さと美味しさを知りました。
沢山の砂糖を使って作るイメージがありましたが、先生のおせちは甘すぎず
身体に優しいです。家族にも大好評でした。
今年1年、体想いのお料理を教えていただき、ありがとうございます。
◎今年になって、先生のお教室に通い始めてから、お客様をするのが
苦ではなくなりました。今までは何をどう出したらいいか、、、
イメージがわかなかったのですが、『何月のレシピにしよう!』という感じで
そのまま作って出すと『すごーい!!』と喜ばれます。
ありがとうございます。
初めてのみなさまも、いつも足をお運びくださるみなさまも
本当にありがとうございます。
2012年、最後のおせちは→21日です。
2012.12.11 │ お料理教室
「何か(習い事など)を始めたら、100回は続けてみましょう」
の、100回の法則。
を、突然思い出し、、
料理教室の回数を数えてみることに。
2012年12月11日現在で175回。
100回でお祝いし忘れたことが、なんとも残念。
なので、
忘れずに200回めには花マルをつけておこうと思います。
(日程が決まり次第)
その日が来たらご報告しまーす!
2012.12.10 │ お料理教室 日程とご案内
先ほど、
◎1月17日(木)夜の部
上記日程が満席となり
1月、全日満席とさせていただきました。
ありがとうございます。
│ お料理教室 日程とご案内
2013年1月の料理教室ですが、
◎1月17日(木)
上記日程以外、全日満席となりました。
(17日も残席がわずかとなっております。)
多数のお申し込み、本当にありがとうございます。
尚、キャンセル待ちは受け付けておりますので
申し込みフォームより
『キャンセル待ち希望』
・ご希望日
・お名前
・ご連絡先 等
をご記入の上、お申し込みくださいませ。
お申し込みはコチラから→☆
│ お料理教室 日程とご案内
2013年1月の料理教室のご案内ですー。
来年より、昼の部を2回→3回に増やすこととなりました。
今までお待たせしておりましたこと、深くお詫び申し上げます。
また来年も皆様に喜んでいただけるよう精進して参りますので
何卒、宜しくお願い申し上げます。
テーマ『しみじみとおいしい和のおかず』
・「おっきりこみ」
群馬県の郷土料理で身体の温まる手打ちうどんです。地元のおばあちゃんから教わってきました。意外に気楽に作れて、しみじみとおいしい・・・ぜひ伝えてゆきたい日本の味です。
・鶏肉のゆず味噌ロースト
・セリと牡蠣のおろしあえ(牡蠣の下処理を覚えましょう)
・根菜の和風ピクルス(常備菜にどうぞ)
◎スペシャルおまけ
・味噌の仕込み方!!
日時
2013年1月11日(金),16日(水)、27日(日)昼の部 11:00~13:30
2013年1月17日(木),26日(土) 夜の部 19:00~21:30
となっております。
お申し込みはコチラから→濱田美里のお料理の会
HPの更新が遅れております際は、お申し込みフォームに
ご希望にお日にちをお書きの上、お送りくださいませ。
お会いできますことを楽しみにしております。
2012.12.07 │ お料理教室
2012.12.06 │ お料理教室
2012.11.30 │ お料理教室